温暖化防止に個人のできることは何か
地球温暖化防止は焦眉の急を要する問題だ。
温暖化ガスの主たるものである二酸化炭素ガスの流出源は、統計によると、産業が38%、業務16%、運輸21%、家庭14%だという。これでほぼ90%である。
家庭での二酸化炭素ガス関連といえば、家電、照明、テレビ、IT、電話、冷暖房、車、水道、ごみ処理あたりで、このなかで大きいのは、車のガソリンではないか。
車は便利だが、考えてみると、一人でドライブする場合、体重が70キロとすると、これを動かすためにその何十倍もの重量の車を動かすのだから、公共交通機関を利用する場合と比較すると、そのエネルギ-効率は著しく低いと言わざるを得ないのである。
少なくても私用や通勤のための車の使用は止めて、公共交差機関の利用に替えたらエネルギ-は大分節約になり時間の効率化も図れるし、道路建設の不要化などの波及効果も大きいのではないか。どこがでシュミレ-トしてもらいたいものである。
村上新八
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735