仰せのとおり、その人権の迫害を指摘された両国、その国交回復の目的が、仮にも武器輸出などであれば、何れ、また、国際社会の非難を受けることに、なろう。

"村上新八" <shinpa@cronos.ocn.ne.jp> wrote in message 
news:f0rkbo$vpc$1@news-est.ocn.ad.jp...
>  1983年10月、韓国政府の副首相、4閣僚を含む代表団が当時ビルマを訪問中に爆弾テロに遭い、21人の死亡と重軽傷者40人以上を出した事件が「ラング−ン爆弾テロ事件」だ。
>  当時のビルマ政府は、この事件は北朝鮮の仕組んだものと断定し、北朝鮮との国交を断絶、今日に至ったのである。
>  北朝鮮は、これを否定し、「韓国の自作自演」だとして反論したままである。
>  北朝鮮はこの事件に口を拭ったまま、今回外務次官を派遣し、ミャンマ−との国交を回復合意に成功したという。
>  北朝鮮の意図は、この国交回復によって、「ならず者国家」指定の理由になっているこの事件を帳消しにするとともに、武器輸出先を確保する狙いがあるのだ。
>  「韓国の自作自演」と逃げたままにして、国交回復に応じたミャンマ−の態度は非難さるべきだし、韓国も「濡れ衣」を着せられたまま、この事件を葬ってしまう恥辱に甘んじるのか。
>  国際信義も地に落ちたものである。
>  村上新八
>