Path: ccsf.homeunix.org!not-for-mail From: "Terada Haruo" Newsgroups: fj.rec.animation Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCRWw8RyUoJXMlPyE8JUYlJCVzJWElcyVIJE9HbkpzRjIkLEdjGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCPH0bKEI=?= Date: Wed, 18 Apr 2007 01:12:42 +0900 Organization: CCSF NetNews Archive Lines: 45 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: eatcf-174p61.ppp15.odn.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; format=flowed; charset="iso-2022-jp"; reply-type=original Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: ccsf.homeunix.org 1176826410 91226 61.116.213.61 (17 Apr 2007 16:13:30 GMT) X-Complaints-To: usenet@ccsf.homeunix.org NNTP-Posting-Date: Tue, 17 Apr 2007 16:13:30 +0000 (UTC) X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2900.3028 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2900.3028 Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.animation:8064 寺田です。 CCSFからの初投稿。3ヶ月前の投稿のフォローになります。 "Terada Haruo" wrote in message news:elv5cu$e88$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp... > 寺田です。 > > http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061214AT3L1401K14122006.html > > お題に関しては、なんでここに、ではあるのでしょうが。 > 14日のテレビ東京のワールドビジネスサテライトの取材によれば、 > 東芝本体は音楽ソフトの東芝EMIだけでなく、映像系ソフト会社の東芝 > エンターテインメントも含めたコンテンツ部門をすべて売り飛ばす予定、 > とか報じてましたね。 http://animeanime.jp/biz/archives/2007/04/dy_416.html 引用先はグループにあわせて(笑) ジェネオンを買収した電通に対抗してか、博報堂が買収しちゃいました。 どんな企業名になるんでしょうかね。 広告代理店が供給会社を兼ねるたくなるのは、やはり中途マージンが 減らせるからなんでしょうか。 #制作側にチャンと資金を落としてくれると良いですけど。 アニメがチョイト弱い電通に対して、それなりに強みのある博報堂なんで 面白い作品を提供してくれるとよいですな。 #ジェネオンは沢山作品にかかわってきますが、なんか戦略性があまり #見えないんだよね。 #まぁ戦略性があれば良いアニメが見られるわけじゃないですが。 多分もうひとつエンターテイメント企業で再編があるとしたらビクターでしょうか。 ただ、ここはコンテンツビジネスはソニーと同じように重視しているし、 自社開発技術をコンテンツ製造にキッチリ展開してるんだよね。 松下に売り飛ばされたらビクターエンタはどうなるんだろう。 #MBOが蹴られちゃったから、どう転ぶか見物ではありますね。 -- ====================================================================== 寺田晴男  ======================================================================