仰せのとおりですが、その人工稠密の都心に、原子力発電所を置くのは、国防の点からは、如何なものか。
 念のため、核兵器に転用するべき核物質の貯蔵は、既に。
 それ故、その原子力発電所の稼働に、もはや、秘密無用。
 さて、その電気というエネルギーについては、その節電の技術に加えて、画期的な電池の新製品も、どんどん、開発の方向であります。
 そして、風力発電とか、潮力発電とか、一般に普及すれば、その電力会社の独占寡占も、排除、出来ます。
 そして、その料金、安くなるのが、理想、であります。
 
"東風" <sanny411@d1.dion.ne.jp> wrote in message 
news:P5eKh.65$Xk5.34@news1.dion.ne.jp...
>  北陸電力のみならず多くの電力会社は、隣接した電力会社と売電契約をしています。 
> 
>  大きな需要地である首都圏に隣接した電力会社は東京電力の下請け的存在かも知れません。
>  先ず東京都に渋谷、新宿あたりに原子力発電所を作り、各々の電力消費地は消費地の30Km程度圏内での発電として、買電する場合は域内価格の2倍以上とすれば、必然的に稼動数が減少し、落ち着いて点検出来るでしょう。
>  因みに首都圏から遠い電力会社は原子炉も少ないですが、事故も少ないと思いますし、原子炉への依存度が少ないのでは?
>  過去主力だった水力にすれば、停電する地域はどこでしょうか?