Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!news.tains.tohoku.ac.jp!news-sv.sinet!news2.ecl.ntt.co.jp!news.ecl.ntt.co.jp!nd-tk001.ocn.ad.jp!news-gw2.ocn.ad.jp!news-est.ocn.ad.jp!not-for-mail From: =?iso-2022-jp?B?GyRCQjw+ZT83SCwbKEI=?= Newsgroups: japan.jiji Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCPnBKczFSQDEkTjh6TVEkLDlxTDEkSyRPNSQkSyRKJGskLBsoQg==?= Date: Sun, 25 Feb 2007 08:10:49 +0900 Organization: NTT Communications Co.(OCN) Lines: 6 Message-ID: NNTP-Posting-Host: p4132-ipbf803hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; format=flowed; charset="iso-2022-jp"; reply-type=original Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: newsnn-itk01p.noc-otehonkan.ocn.ad.jp 1172358648 15740 124.100.135.132 (24 Feb 2007 23:10:48 GMT) X-Complaints-To: usenet@ocn.ad.jp NNTP-Posting-Date: Sat, 24 Feb 2007 23:10:48 +0000 (UTC) X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2900.3028 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2900.3028 Xref: ccsf.homeunix.org japan.jiji:71343  情報収集衛星H2Aロケットが打ち上げられた。これで4基の偵察衛星が、地球上のすべての箇所を日に一回は撮影できることになるという。  日本の近隣や、特に、朝鮮半島の38度線以北を詳しく偵察するなら、その意味は分かるが、地球上のすべての箇所を見ることにどんな意味があるのか、分からない。  衛星にもいろいろある。他の惑星を探査する探査衛星や天気予報目的の気象衛星、電波を地球の裏まで送るための通信衛星などは、その用途がはっきり分かるが、偵察衛星は、目的は分かるが、その用途も効用もさっぱり分からない。  これは、軍事機密だから、その用途や効用を詳しく解説するわけにはゆくまいが、税金はただだと思って、ムダなことをするのが得意な官僚のやることだから、国民には気になることではある。  村上新八