"Shinji KONO" <kono@ie.u-ryukyu.ac.jp> wrote in message 
news:3993515news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp...
> 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
>
> In article <eqth7v$50e$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>, "GON" 
> <gon@mocha.freemail.ne.jp> writes
>> 久々に取り出して眺めてみましたけど、これほど本質を
>> わかりやすく解説している書籍はありませんね。
>
> 解説はいいし、わかった気になるんですが...

わかった気になっているのは他ならぬ君だね。(笑)

書籍をきちんと読まずに勝手な自分の想像だけで
物理を語っている時点でトンデモくんと同じ病巣を
持ってます。

ファインマンの教科書は一般に流布している啓蒙書
の類とは違って物理の本質をきちんと語っています。
少なくともわかった気になっていい加減な言明を
繰り返している君のような理解のレベルの話では
ありません。

入門レベルの教科書としては最適ですね。
下手な啓蒙書よりぐっとましです。これを
読んでからより実践的な教科書に進めば
理解しやすいだろうと思います。

まぁ、ある意味、君があんなジャレごとを書いているのも
ファインマンの教科書に触発されてのことなんだろうから
すばらしい教科書であることを身をもって示してくれている
んでしょう。

まぁ、きちんと読んでいないことはバレバレになってしまっては
いますがね。(笑)


>> 教科書と使えない???
> ...
>> 計算を避けている???
>>
>> 確率の計算なんか非常に具体的に計算しています。計算力が
>> ありすぎるから云々なんてことが当てはまるような部分は
>> 見当たりませんね。
>
> そういう計算ではなくて、微分方程式を解くとかの計算です。

微分方程式を解くtっていったいどこの部分を言ってるのかわかりませんね。
ちゃんと読んでいるのなら具体的に何ページの部分なのか指摘してください。
さすればはっきりします。

例えば、p.326あたりに減衰振動に関する微分方程式の解法について
紹介されていますけど、どうやるのか文章中に細かくくどいくらいに
書いてあります。

たぶん、ここじゃないんだろうけどいったいどこの部分を見て
”計算をわざと避けている講義”と思ったんだろうか?

どこの部分を見ても具体的で”計算をわざと避けている講義”と
評するようなことは特に感じませんけどね。


>> 極めて教育的な書籍で教科書として使っても何ら損傷はございません。
>
> 実際、問題を解いてみると、足りないことが多い。つまり、この本
> とは別に、他の教科書を使って計算練習する必要があります。フー
> リエ変換とか、特殊関数とか、球座標の変換とか。
>
> 問題を解いてみないと、それはわからないことではあるね。

もしかして巻末の問題演習のこと?

これはファインマンの物理講義に附随して行われる演習の時間に
使われた問題集でその当時の演習担当の先生R.B.レイトンの
著名入りでどういう経緯で問題を編纂したのか冒頭に書いてあります。

もし、この演習問題をもってファインマンの講義云々言うのなら
筋違いです。

とにかく、どの問題をもってあなたが”計算をわざと避けている講義”
と評したのか教えてください。さすればすべてがすぐに解決します。