Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!news.media.kyoto-u.ac.jp!not-for-mail From: Miyakoshi Kazufumi Newsgroups: fj.rec.games.video.characters Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?S0lEGyRCPCs4SkdLOzo/PUBBGyhC?= Date: Mon, 04 Dec 2006 01:34:19 +0900 Organization: Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN Lines: 55 Sender: miyakoshi@tim.hi-ho.ne.jp Message-ID: References: <45710C62.9E9DEE45@dd.iij4u.or.jp> <457138C9.97BD283B@dd.iij4u.or.jp> NNTP-Posting-Host: west50-p55.eaccess.hi-ho.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: caraway.media.kyoto-u.ac.jp 1165163661 1758 202.224.144.56 (3 Dec 2006 16:34:21 GMT) X-Complaints-To: news@news.media.kyoto-u.ac.jp NNTP-Posting-Date: Sun, 3 Dec 2006 16:34:21 +0000 (UTC) User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax) X-Accept-Language: ja In-Reply-To: <457138C9.97BD283B@dd.iij4u.or.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.games.video.characters:390 ども、みやこしです。 Shibuya, Nobuhiro wrote: > 渋谷@家からです こんばんは。 > なんとなくめもおふのデンパと同質の感じがします。 > あっちの世界に行っちゃっている人にありがちの > SALADがどうしても必要欠くべからざるものでその点は譲れないこだわり > …そういうことが許される場所を失うのは身を切られる思いでしょうね。 > ま、堅気の人にはわかってもらえないということはお覚悟のほどを。 「メモオフ」のシナリオも一部担当していました(件のページに書かれている 一作目のみなもシナリオ以外にも、「2nd」の相摩希・望シナリオも担当して いたそうです)ので、もしかしたら同質というより同一人物かも。 >> #ちなみにここの長井氏はアニメ版「乙女はお姉さまに恋してる」でも脚本を >> #書いてます。 > > アニメのおとボクではKID的な電波のにおいがしないので > TPOを弁えることくらいはできるごくまっとうな仕事人なのでしょうか。 私はまだ「My Merry May」シリーズしか知らないのですが、特に「電波」な感じ は受けませんでした(他作品は「メモオフ」含めて積みゲーと化してます(^_^;)。 キャラ描写等は至極普通というか、堅実な感じがします。 >> 2ちゃんねるに社員らしき人の書込がありましたが、社員の人達も、いきなり >> 「今日で閉鎖」とか言われたようで。 > >> 他のギャルゲー中心の会社は大丈夫なんでしょうかねぇ…FOGとか(<おい) > > 宗清さん(FOGの代表)は6年前Emailもらったときは地に足の付いた人 > だったのでそれ以降にバブリーIT企業の誰某みたいなむき出しの欲望 > の人に変心してたらそうかなと思いますがそうとはあまり考えられない。 KIDは何かもう「月刊KID」状態でしたが、FOGはどちらかというと寡作でしょう か。「ミッシングパーツ」のような推理ものや、「風雨来記」のような少し変わ ったギャルゲー等、割と手堅い作品作りをしているような気がします。 #そう言えば、これらの作品も積みゲーと化してるなあ…。 > ゲームではないけど数年前の不況をやっとのことで乗り切った知り合いの > 弱小ソフト会社は人員整理からなにから切り詰められることは全部切り詰めて > いらっしゃいました。復活していればいいけど。 KIDが5億程度の負債で自己破産申請するぐらいですから、他の会社の体力も推し て知るべしという感じがします。PCで勝負できる18禁作品のメーカーならともか く、コンシューマ向けのオリジナル作品を作る所はますます厳しくなっていくの かもしれません。 -- 宮越 和史@大阪在住(アドレスから_NOSPAMは抜いてください) BGM : Red fraction by MELL