Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!news.media.kyoto-u.ac.jp!not-for-mail From: "Lamia" Newsgroups: japan.jiji Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQkNmQG4+PDBsJE8kSSQmM0tPQDVEJDckaCQmJEg4QCQmGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJE4kKxsoQg==?= Date: Fri, 24 Nov 2006 09:37:24 +0900 Organization: Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN Lines: 22 Sender: lamiaa@hotmail.co.jp Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: nwtfb-13p2-33.ppp11.odn.ad.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; format=flowed; charset="iso-2022-jp"; reply-type=response Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: caraway.media.kyoto-u.ac.jp 1164328664 2844 211.3.159.33 (24 Nov 2006 00:37:44 GMT) X-Complaints-To: news@news.media.kyoto-u.ac.jp NNTP-Posting-Date: Fri, 24 Nov 2006 00:37:44 +0000 (UTC) X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2900.2869 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2900.2962 Xref: ccsf.homeunix.org japan.jiji:70308 "村上新八" wrote in message news:ek56i6$v7u$1@news-est.ocn.ad.jp... >  日本はとっくに核論議の結論は出しているのだ。それが「非核三原則」と > 「米国の核の傘の下に入る」ということなのだ。 おいおい、そんなこと言ったら社民党と共産党が怒るよ? 彼らは「米国の核の傘の下に入る」なんてことを絶対に認めていないから。 (でないと、米原潜の寄港にあれほど反対するはずが無い) 村上新八が自ら墓穴を掘ったように、「非核三原則」については言葉だけが独り歩き していて、それぞれの陣営が自分に都合のいいように解釈している部分がある。 コンセンサスが取れているのは、標語だけというのが実態ではないか。 議論の余地は大いにある。 >  また、核搭載のミサイル攻撃の防衛については、MDシステムの開発も > 米国と共同してやっているのだ。 これすら、一部のサヨクは反対してますよ? どうも、自分の意見はすべて正しく万民のコンセンサスが取れているとうぬぼれている きらいがありますね。