[MotoGP] R17 VALENCIANA GP
古寺です。
記事配信のタイムラグかなにかで、重複してたらすみません。
結果とか、24H以上経ってるし構わないですよね。
ヘイデンの気迫に呑まれました。って、ロッシがじゃなくて見てた
自分の話ですが。
スタートでロッシがクラッチミスしてピョコンとなった時は「あー
あ、こんな時にやっちゃって、プレッシャーあんのかな?」と思っ
た程度で。集団に呑み込まれた時も、加速しないとごぼう抜かれす
るよねぇ...と見てたんですけど。
公式映像で、ロッシ転倒の後(だと思ったんですが、前かも)に流れ
たスタート直後の、ロッシテールカウルからのオンボード。追いつ
いたヘイデンが、ロッシが回り始めるのを制して当たったるんです
よね。
「ドシィ」と擬音が聞こえて切るような画ヅラでした。
サッカーの、クリーンなチャージのような感じだったと思います。
これ見て、ああ「立ち会い」勝負でヘイデンの気迫が上回ってたん
だなと、妙な納得をしてしまいました。
#なんかあの、肉が食い込むような寄せ方、妙に既視感が有って。
#「銃夢」のモーターボール編か(ぉぃ)とか、一日以上悩んだんで
#すが..... 最盛期の「ギャンブルレーサー」の画かなぁ(ぉぃぉぃ)
#もうちょっと劇画チック且つ、格闘系で何か有ったような覚えが...
#ってなんのこっちゃ。
ヘイデンはこのレースも(というか、全体で見てかなり良い方の)3位
でしたが、「誰も追って来ない」んだもん、当然だよね。
記録上は前線のアレでひっくり返っていたので、ヘイデンの最終戦逆
転タイトルということになる記事を見かけましたけど。シーズン通し
で見て、ヘイデンの逃げ切りなんだと思っています。
きっとこのレースと同じで、多くのレースでは無理に勝ちに行く事が
無かったんだろうなと。ロッシやカピロッシらが優勝してるレースは、
彼ら本当にキレた走りをしていたので、それに噛んで行くのはかなり
のリスクだったでしょう。
マレーシアだったかで、この両者が最後までブレーキ合戦をやって、
よくどっちも無事にゴールしたなってのが有りましたが。「もらい事
故」で1戦落とした以外の全戦ポイントというのは、かなり対照的だっ
たと思います。
まあすんなり勝ててしまうのが定位置のアメリカを除くと、もう一つ
勝っているアッセンの方は、ロッシが沈んだ状況で、エドワーズに対
してやはり気迫を持って優勝をもぎ取っていたとは思いますけど。
そう見ると、かなり「やるときゃやる」系みたいですね。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735