Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!news.media.kyoto-u.ac.jp!not-for-mail From: =?iso-2022-jp?B?GyRCQlFALTZdGyhC?= Newsgroups: japan.jiji Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQktMRCtBLzNLPEI4MzYvOVQhIjwhJC4kSiRrQCk6WxsoQj8=?= Date: Mon, 9 Oct 2006 14:52:12 +0900 Organization: Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN Lines: 22 Sender: resistantstrain2000@yahoo.co.jp Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: tetkyo114229.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; format=flowed; charset="iso-2022-jp"; reply-type=response Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: caraway.media.kyoto-u.ac.jp 1160373142 29854 222.158.220.229 (9 Oct 2006 05:52:22 GMT) X-Complaints-To: news@news.media.kyoto-u.ac.jp NNTP-Posting-Date: Mon, 9 Oct 2006 05:52:22 +0000 (UTC) X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2900.2869 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2900.2962 Xref: ccsf.homeunix.org japan.jiji:69898  仰せのとおり、ヤクザの反応、予想どおり、でしたね。  しかし、その武力攻撃は、チョイマチ、と存じます。  それこそ、そちら様の注文、でしょうから。  とにかく、6カ国会議のうち、国連安保の拒否権を持つ、3カ国の判断を、仰ぎましょう。  いずれにせよ、その武力攻撃、国連軍が、実行する筈でありますから。  とにかく、経済制裁の有効を、確認、そして、続行。  更に、厳しい、共同の監視という、安保理議長声明で、足りるような気も、致します。 "村上新八" wrote in message news:egcmr2$p77$1@news-est.ocn.ad.jp... >  北朝鮮は9日午前中に東北部で核実験を強行した、と北朝鮮中央放送が発表した。 > >  実験に伴う地殻振動のマグネチュ−ドは3ないし4程度で、核実験にしては小さ過ぎるという。軍事専門家によると > 小さすぎるから、爆発はしたのだろうが、結局は失敗したのではないか、という観測もある。 >  その正否は、今後空気中の微笑な元素の放出量を測定すれば分かるという。 >  実験が行なわれたということが確認されれば、国連安保理は更なる制裁措置を決議する、というが、やってしまってからでは遅すぎるのではないか。 >  こうしてずるずると核保有国となり、核の脅威を振りかざして更なる悪事を働くことになりかねないのではないのか。 >  こういう国は、今となっては、それこそ武力攻撃で打倒するしかないと思う。図に乗らせないためにはそれが必要ではないのか。 >  村上新八 >