Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed2.dti.ad.jp!mfeed-news!newsgate1.web.ad.jp!news501.nifty.com!not-for-mail From: =?iso-2022-jp?B?GyRCQytCPBsoQnNha2FlaQ==?= Newsgroups: fj.soc.politics Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCIVQhWE0nOSUzMDhyJHI/ZD9KJDskaCFXJEg8Z0QlJDkka0ZJGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCR2Q/N0o5IVUbKEI=?= Date: Thu, 21 Sep 2006 21:30:58 +0900 Organization: @nifty netnews service Lines: 151 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: ntsitm253209.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; format=flowed; charset="iso-2022-jp"; reply-type=response Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: news511.nifty.com 1158841872 19393 124.26.229.209 (21 Sep 2006 12:31:12 GMT) X-Complaints-To: - NNTP-Posting-Date: Thu, 21 Sep 2006 12:31:12 +0000 (UTC) X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2900.2869 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2900.2962 Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.politics:110857 《『友好外交を推進せよ」と主張する読売新聞》 政争を考えようともしない? ただへらへらへらへら、友好外交をしよう? 読売新聞の主張する友好外交など、国際政争の前には紙くずよりも軽い。 韓国でも見よ。 シャトル外交とやらで、最高の蜜月を演出した友好外交も? 『竹島、』と言う、国の利益が絡んだ政争の前に吹っ飛んだ。 韓国は日本を抑えることができる歴史問題に絡め、『竹島占領を正当化する』という外交上手だ。 韓国は具体問題を争点に政争で挑んでいる。 政争には政争で、論議すべきを? 読売新聞はなおも『友好を求め、友好外交をやれ』と主張する。 『会談を求めろ、握手を演出せよ』 『友好の演出をせよ?』 『あって握手の演出をしろ』 と、有効外交の推進だ。 何の意味も無い。 なんら解決はしない。 具体的問題では争わないのだから? 日本は損ばっかりすることになる。 『友好外交を推進せよ」と主張する読売新聞。 この新聞、全くパープーだ。 《『握手で友好を演出しろ?』。何の意味も無い。》 中国共産党もそうだ。 中国は覇権を争い政争を挑んでいるのであり、靖国などその手段に過ぎない。 歴史問題もその手段だ。 『日本を押さえつけ、優位にたち、この地域では中国が一番』 としたい、その方便だ。 靖国がなければほかを探し出し、日本国民を叩きに叩き、謝罪させる。 すでに日本は21回も謝罪し、それが良い証拠じゃないか。 読売のように、政争の本質で争うことなく? 友好外交を推進します? 『面会し握手しろ』 『握手で友好を演出しろ』 何の意味も無い。 問題は解決しない。 問題点がずれているのだから、問題が解決するはずも無い。 日本が求める友好外交を逆手にとって? 『あってやるから謝罪しろ』 見たいに言われている。 日本を押さえつけ、屈服させ中国は目的を達成しようとしている。 わかりきったものを? なおも、『有効外交』 『あって友好を演出しないからいけない』 読売がパープーだ。 これじゃどうにもならない。 読売新聞の責任は非常に大きい。 《国内政治にしか目が行かない、政治ゴロのブン屋》 左翼の主張に洗脳されたも同然だ。 『謝罪し許しを乞い、、異議を唱えず友好を求め、中国共産党の指導に従い言うがまま行動する日本』みたいな? 左翼の主張に洗脳されたものになっている。 これじゃダメ、話にならん。 そのせいで期待の大きい阿部内閣が短命? 全く読売がパープーだ。 国内政治にしか目が行かない、政治ゴロのブン屋だ。 どうにもならんな。 読売新聞の責任は非常に大きい。