さて、今日のニュースに依ると、ガスプロムの資本参加で、なんとか、なりそう。
確かに、通常のビジネス感覚では考えられないが、そのビジネス後進国、なれば。

"耐性菌" <resistantstrain@csc.jp> wrote in message 
news:eerhef$j84$1@news511.nifty.com...
> 実に、仰せのとおり、先般の射殺拿捕事件でも、そのロシアの官憲万能の風土には、落胆。
> そして、このサハリン2プロジェクトのような問題が露見すると、日本も、国家のサポートを、是非と、思わざるを得ない。
> それ故、麻生さんには、引き続き、頑張って貰いたい。
> この度は、その与党の総裁選でも健闘されて、日本の民主主義を謳歌された。
> されば、副総理の格で、ドーンと。
>
> "東風" <sanny411@d1.dion.ne.jp> wrote in message 
> news:xI8Qg.301$O06.68@news1.dion.ne.jp...
>>  ロシア政府が樺太(サハリン)のガス田採掘権契約の破棄を発表した。
>>  表向きには色々理由をつけるだろうが、要するに開発した総てを最終的に国有化する目的が見られる。
>>  防衛とは、資源の安定供給の確保を含む。
>>  信頼出来ない国と記載した証拠の一つと言えるだろう。
>>  単に金銭で判断出来ない事があると記載したのはこの様な事例を指します。
>>  ロシアは一躍資源大国になった気分だろうが、その資源を生かさなくては意味が無い。
>>  シベリアの石油輸送ラインも黒竜江側ル−トを経て中国への輸出を優先する事が決まっている。
>>
>>  大きな戦略の中での資源確保は日本単独で行えるものではない。
>>  今回はECも日本に同調した行動に出るだろう。
>>  国の安全保障は総ての事項を勘案して決定されるものだ。
>>  その意味では、日米安全保障条約が高くついているとは言い切れない側面があると思う。
>>  まきをたいて生活するのならば、話は別だが、今更電気無しの生活は都市圏では行えないだろう。
>>
>