In article <bnocg8$16tc$1@nwall2.odn.ne.jp>,
Takashi YOSHIMI wrote:

>ふと思ったのですが、デルタギアとかにはやはりアンチ北崎コーティングとか
>されているのでしょうか。

 北崎の力って、人間が体温放射してるみたいに無条件に垂れ流されてるんで
しょうか? なんとなく基本は垂れ流しでも、やろうと思えば制御はできる、っ
てな感じのモノなんじゃないかと思ってたんですけど。。。

 ダーツなんかの場合、別に本気で「ダーツやりたい」わけでなくて、その垂
れ流されるオルフェノクの力を楽しみつつ、って風に解釈してました。

>最近思うのですが、人類を滅亡しようとすると、もっと効果的な方法とかたく
>さんあると思うんですが。ガス爆発とか。実は首都高にトラックを放置するだ
>けでもテロとしての効果は絶大。
>
>オルフェノクがちまちまと人を殺すのって何か違うよなあ。

 アレはオルフェノクの増殖、って意味合いもあるからのような。

 あれってオルフェノクが直接特定の方法で殺すから、適合性のあったヤツが
オルフェノク化する、って話になってるみたいだし。単なる大量殺戮じゃダメ
なんでないですか?

>それよりもブックマッチの耐水性の方が不思議です。

 いや、単に買い置きがたくさんあるとか。(笑)


 立木@大阪