Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!jpix!news0.dion.ne.jp!feed1.dion.ne.jp!news1.dion.ne.jp!53ab2750!not-for-mail From: "yam" Newsgroups: fj.soc.politics References: <3989217news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> <3989222news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQj4tTWgkTjxjJCRAJEJlJE49akZAJEAkMSRHGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCRy82YhsoQiAbJEIkT09FJCQbKEIgGyRCQFokbCRrJE4hKRsoQg==?= Lines: 52 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 5.50.4133.2400 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V5.50.4133.2400 Message-ID: Date: Thu, 27 Nov 2003 21:21:22 +0900 NNTP-Posting-Host: 61.198.242.210 X-Trace: news1.dion.ne.jp 1069936522 61.198.242.210 (Thu, 27 Nov 2003 21:35:22 JST) NNTP-Posting-Date: Thu, 27 Nov 2003 21:35:22 JST Organization: DION Network Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.politics:8140 "GON" wrote in message news:bq2o2i$s9n$1@news511.nifty.com... > 要は資産もなく息子の経済力にも頼れないようなお年寄りが多数出てくるだろうと > 思うので、何か考えたほうが良いってことです。 > > 家賃暮らしのお年寄りなんかは年金が削られたらそれだけでは食っていけないで しょう。 「食っていけない」ってのが「現役時代にしていたのと同程度か ちょっと下がる程度の贅沢な暮らしが出来ない」って事なら 「食っていけない」かもしれませんが、さして贅沢を言わず 慎ましやかに暮していく分には削られた年金でも十分でしょう。 プラスアルファの贅沢をしたければ、その分は現役時代に 貯えておくべきで、それをしなかった奴が悪い。  賃貸でも、住居レベルを下げればなんら問題ありませんね。 > もっと言うと、団塊の世代よりも若い世代の所得の低下のほうが深刻だと思いま す。 > 年功序列が崩壊した今、団塊の世代のように60歳まで安定して勤めていられる人 も > 少なくなるでしょう。結果、その世代の総所得は現在の団塊の世代の総所得にはる かに 所得は下がるでしょうが、年功序列の崩壊によって 高賃金を理由にリストラされる心配がないわけですね。 # んま、使えないやつは安賃金でもリストラされるが。 はっきり言って、今の日本は豊か過ぎですね。 現役世代も年金世代も、身のほどをわきまえて、慎まし やかに暮すべきって事でしょう。 > 30代〜40代の”世代意識”を覚醒させてその人たちの利益を明確に代弁するよ うな議員に > 投票するような運動を起こしてもっと選挙に言ってもらうようにすればかなり変わ ると思う。  30代〜40代でも、利害が一致しないんだがね。 例えば、共働き世帯とそうでない世帯、独身者で 三号被保険者に対する考え方は敵対といって いいほどずれている。 結局、自分の利益しか考えていないわけだから、 それを代弁するモノなんて存在しないわけだ。 > 現実はむしろそういう極少数の大金持ちと大多数の貧乏人に分離させるような政策 が > 進行しているので無理です。 これも「結局、貧乏人は貧乏人のことだけしか 考えられないから、どうしようもない」という 結論にしかいきようがないと思いますね。