古寺です。

うわぁ、自分が数々の死線を潜ってる(死線=デッドラインって、
まんまか^^;)間に終わっちゃいましたか。

kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp さんwrote:

> ですが、洗足はこれから閉鎖した道路のところに代替通路や代替道路を
> 整備するのでまだまだ上物の工事があって楽しめそうです。

こないだちょっと阪和線の高架切り替え完了区間を歩いて来ました
けど(汐見橋関連で書いたかも)、地域的に効果が出てくるのは、そ
ういう後工事が終わってからですね。
こちらでは大きなニュースだった姫路駅周辺の高架なんか、地上で
残ってる支線2本が切り替え区間に丸まる平行していて、むしろ一部
の跨線橋を地上へ切り下げたため踏切が深刻になっちゃっています。

> が、幅は狭くて小ぢんまりした駅です。一方、武蔵小山は入口が旧駅
> (仮駅になる前の地下改札口時代)と同じで、おりていって線路上に西小
> 山向きに切符売場、反転して不動前向きに改札と、なんか昔に帰ったよ

ほほう。元住吉もそんな感じでしたっけ? 改札部を地下に逃がすパ
ターンとして両駅を認識してましたけど、元住吉も変わっちゃう(っ
てる)のかな。

#別パターンでは等々力の、いかにも私鉄っぽい「踏切内駅舎」も
#風前の灯でしょうね。