"(=゜ω゜)ノ" <nihon@interlap.com.ar> wrote in message 
news:200606211052299rqHS?Y&A'x@nntp.aioe.org

> 投稿先がnihon.config.abuseになっているのを見落としたので

落ちたままの方が幸せだったものを。

> そのまま投稿したのですが、マルチポストと判断され、サーバに
> 蹴られましたので、駄文としてここに注入。
> このことからみても、nntp.aioe.orgサーバが優良なサーバである
> ことが分かりますね。

ここまで書いておきながら、自らはサーバーの是非より
投稿者の是非が大切と理解できないわけですね。

> 狭猫 <tkh@muc.tsutaya.ne.jp> wrote:
>
>> 馬鹿ですね、頼光氏と私では話のレベルが違います。
>
> ラベルが違うだけでしょ。

物事を見分ける力がゼロであると公言するのですね。
馬鹿にも程がありますが、自由の範囲といえばそれまで。

他人にとっては甚だ迷惑であることを、いい加減知る
ことです。
自己主張をごり押しする場じゃあないですから。

> ほほう、君は君らが"スパマー"と定義している記事と、特定の投稿者とを
> 結びつける「証拠を提示」しているのかね?

君ら、が誰を指すのか未定義です。
そして引用文と自己主張の間の脳内完結も未定義、
未論述、よって未解決です。
読者はその補完義務はないので、理解して下さい。


引用する際には、引用文と自己主張の間に相応な関係が
内示されあるいは論説されていないと無意味です。

いや無意味どころか、引用元=前述者の主張点を
全く理解せず歪曲利用することになります。

即ち、これらは記事の悪用という行為であります。

だから指弾されるのですが、一向にお構いなしで
改めないのですね。

このままだと個々の投稿の是非ではなくネット利用
そのものを停止されても文句を言えないのですが、
多分そうなっても逆恨みして終わりなんでしょう。

修行が足りません。

> 「私は良いの、あなたは駄目よ」じゃ「はなしし」にしかなりませんよ。

誰もそんな話などしていません。
何かを主張するなら道理に沿って、他人が納得する
ようにどうぞ。

俺様はこうしたい、と公言されても、内容がプアだ
と見向きもされませんよ。

話題を討議する叩き台にもならないし、それよりも何
よりも、まともに話をする人ではないという既成概念
を自ら作っちゃったわけですから、尚更信頼に足る
行動が不可欠なはずです。

NetNewsに投稿している人がヒトの全てではありま
せんが、確実に社会の一員です。
おかしいと指摘されるには相応の理由があるのです
から、まずはどこが齟齬の原因になっているのか
探求する位でないと、集団への参加は難しいんじゃ
ないですか。

普通の井戸端会議レベルでも、そういう信頼関係って
基礎にあるものなんじゃないですか。
その認識のズレは、周囲との不要な摩擦が自分に跳ね
返ってますます立場を悪くする大元、社会生活上大変
危険です。

自分で解決できない時は、カウンセラーなり医師なり
に相談してみるのも手です。
その結果を受け入れるのも拒むのも自由ですから、
まずは問題解決の糸口を見つける方が先決でしょう。


-- 
)狭猫(