Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!np0.iij.ad.jp!news.iij.ad.jp!news-gw1.ocn.ad.jp!news-gw2.ocn.ad.jp!news-nth.ocn.ad.jp!not-for-mail From: Nekoma Suzuaki Newsgroups: fj.news.policy Subject: Re: Critical Fact to Acknowledge CFX or OBJECTION Date: Tue, 06 Jun 2006 21:31:34 +0900 Organization: NTT Communications Co.(OCN) Lines: 25 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: p3134-ipbf207fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: newsnn-itk02p.noc-otehonkan.ocn.ad.jp 1149597080 31778 124.84.76.134 (6 Jun 2006 12:31:20 GMT) X-Complaints-To: usenet@ocn.ad.jp NNTP-Posting-Date: Tue, 6 Jun 2006 12:31:20 +0000 (UTC) X-Newsreader: EdMax Ver2.85.6F In-Reply-To: Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.policy:5605 猫間です。 In article wackyさん wrote: > そもそも「全てが〜」自体が「異議の記事が届いているのにメールなどが委 > 員会に届かなかった場合」等の言い換えに過ぎません。正確を旨とする事に異 > 議はありませんが、このように長々しい用語は読者の理解を阻害し、議論の妨 > げになりますので、言い換え自体は必要なものです。 なるほど。「全てが到達しなかった」自体が既に用語の言い換えだったのですね。 個人的には、不正確な言葉を使うくらいならば長々しい用語をそのまま使う方が 良いと思っているのですが、wackyさんがあえて不正確な言葉を選んで使っている のですから、その意思を尊重することにします。 ともかく、「全てが〜」が単なる用語の言い換えに過ぎないということでしたら、 自分が反論する理由も無くなってしまいました。 「“全てが到達”しなかった」や「X = A or B or C or AB or BC or CA or ABC」 などの話は、全く意味の無い冗長な議論だったわけですから。 無用な手間をかけさせてしまい申し訳ありませんでした。 -- 猫間 鈴秋 / NEKOMA SUZUAKI mailto:nekoma@mvj.biglobe.ne.jp http://www5e.biglobe.ne.jp/~nekosuzu/index_n.htm