Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!news.media.kyoto-u.ac.jp!not-for-mail From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCN0hCUyF3GyhC?= Newsgroups: fj.rec.animation,japan.anime.pretty Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJTclYCE8JXMhIUJoSCxPQxsoQg==?= Date: Sun, 28 May 2006 07:18:43 +0900 Organization: Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN Lines: 137 Sender: keitai@fa2.so-net.ne.jp Message-ID: References: <4478703D.74E470E1@tim.hi-ho.ne.jp> NNTP-Posting-Host: p6fb7f4.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP X-Trace: caraway.media.kyoto-u.ac.jp 1148768295 14752 219.111.183.244 (27 May 2006 22:18:15 GMT) X-Complaints-To: news@news.media.kyoto-u.ac.jp NNTP-Posting-Date: Sat, 27 May 2006 22:18:15 +0000 (UTC) In-Reply-To: <4478703D.74E470E1@tim.hi-ho.ne.jp> X-NewsReader: Datula version 1.51.09 for Windows Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.animation:5915 japan.anime.pretty:12709 携帯@です。 Miyakoshi Kazufumiさんの<4478703D.74E470E1@tim.hi-ho.ne.jp>から >ども、みやこしです。 こんにちわ。最近何時も返事してなくてすいませんです(滝汗)。 >携帯@ wrote: >> >> 携帯@です。 > >こんばんは。 > >> シムーン第8話「祈り」について雑感など。 > >その前にツッコミを一つ。 > >1.$s/ネルヴィル/ネヴィリル/g ああっ、やっちまった……。 # ネヴィリルはしょっちゅう間違えていたので気をつけていたのですが、今回は全然気に # もしなかった…。 シムーンって、固有名詞が難し過ぎ…… # 彩雲国物語ほどではありませんが。 >#全置換はこうでしたっけ…viはここ数年使っていないもので…(^_^; >#西田亜沙子さんも、ブログで >#「ネビィリルなのかネビュリルなのか ># ネヴィリル なのかネヴュリルなのか ># どれが正解かいまいちわかってません」 >#とか書かれてますけど(^_^; 監督ですら一部キャラを忘れられてしまう作品^^;;;; >>  アバンタイトル。アヌビトゥフ艦長の独白とは珍しい。アルクス・プリーマに所属する > >まさか、今回はこのまま総集編なのか?とか思ってしまいました(^_^; 種運命じゃあるまいし(笑)。 >> コールは3隊(ルボル、カプト、テンペスト)。確かカプトは第1話で一度壊滅している >> ような気がするので、ルボルがアルクス・プリーマ最高のコールになっているのって、ひ >> ょっとして最後まで生き残っ…ry > >残り物には福がある?(違) 戦況が不利になってから困難な任務をやらされるのはきつそうではありますが。 >>  カイムを自分の部屋に誘ったアルティ。きっと部屋に行けばあんなことやこんなことを >> (違)。 > >いや、違わないような気が(爆) 嫌なら嫌と言えば良いのに言わない所をみると決して嫌じゃないとか? >>  フロエからコール・テンペストのシヴュラ達の紹介を受け、一人、一人の名前を一々呼 >> ぶアングラス。最後に紹介されたアーエルの名前だけは言わなかったことから、アーエル >> が怒っているのが何とも。そしてそのことに真っ先に気づいているのがマミーナだという >> のも。 > >この時のアーエルの表情がまた面白いです(^_^; >ああいうモロに崩したような顔は、この作品では珍しいかも。 普通、ああいう子供じみたことは口にはしない(恥ずかしいので)と思うのですが、恥ず かしげも無く口にするのが何とも。 >>  響き渡る警報。カイムを突き飛ばしたアングラスは、箱の中から爆弾を取り出します。 >> 爆弾に気づいたアーエル達は、みんなを避難させます。 >>  その爆弾、一体どこから……。 > >そこはそれ、女性には隠す所がいっぱいありますから(<おい) 流石にあれはちょっと大きすぎ…(真面目に考えるな) >>  迷っていても結論は出ない。そう呟いたアングラスは、自ら爆弾を爆発させます。その > >ちゃんとした起爆装置じゃなくて、銃で撃って爆破したような感じに >見えたのがいかにも素人っぽくて嫌な感じです。 銃で起爆させるなんて、あまり聞いたことの無いやり方だなぁと感じました。 >> 直前、アーエルと叫んで。 > >これ、何て叫んでいたのか判りませんでした(^_^; >後で「アーエルって言ってたよね」みたいな台詞があって、やっと判った >という…。 同じく。^^;;;; 聞き返してみると、確かに「アー・エル」と言ってました。 >>  会談場の巫女達は、嶺国の使節団を射殺して自らも自決。 > >死間でしたか。それにしても、やり方がいかにも雑で、素人くさいのが >やはり嫌な感じです。こんな作戦、二度と使えないのに、不確定要素が >多過ぎ。この世界では、過去に戦争は全然無かったのかな? 絵だけ見ていると、自分達に向けて撃っているように見えないんですけどね。 それにしても今回の自爆テロって、アングラスが会談場から出された上、コール・テンペ ストがほぼ自由に艦内を動き回らせる、という偶然が無ければ発生しなかったはず。 会談場に巫女が全員閉じ込められたままだったら、どうするつもりだったんだろう…。 >>  爆発で格納庫の中にあったシムーンの大半が大破。残されたのはコール・テンペストの >> シムーンのみ。 > >シムーンって搭乗者が決まってるんですねー。その割には、アーエルは >パルを取っかえ引っかえしてましたけど…(^_^; >#どちらか一人が固定されていればいいんだろーか。 座席の調整とか、すぐには面倒なだけかも。 >>  爆発を合図にしたかのように、嶺国の戦艦から対空射撃が加えられる。 > >あの距離で対空砲をなかなか命中させられない、というのは、よほど砲 >手の腕が悪いのか、アルクス・プリーマが上手く砲塔の死角に入るよう >に操艦されていたのか…。 元々対空射撃用で無いとか、正確に距離を測定する手段が無いとか。 # でも、あの位置関係だと外す方が難しそうな気もしますが。 >>  ひょっとして、自分が精神的に劣等感を感じるような相手とはパルになれないというこ >> とだったりして(全然違)。 > >でも、この時の、ネヴィリルの見下ろし型の構図を見ますと、あながち >間違いとも言えないような気も(^_^; >#思わず「ネヴィリル女王さまっ!」とか言ってしまいそう。 お姉様じゃないんだ…。 では、また。 -- 携帯@ mailto:keitai@fa2.so-net.ne.jp