Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!news.media.kyoto-u.ac.jp!not-for-mail From: wacky Newsgroups: fj.news.policy Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQmg7MDxUJS0lYyVzJTslaxsoQg==?= /ffj =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4kPxsoQiAbJEIkYSROMFEwdzJxGyhC?= Date: Mon, 01 May 2006 23:55:54 +0900 Organization: Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN Lines: 48 Sender: koushirou_izumi@kobej.zzn.com Message-ID: References: <060411211052.M0223181@fe06.highwinds-media.phx> <44538678.B935B4B1@excite.co.jp> <060430152638.M0115369@cs1.kit.ac.jp> <3992819news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> NNTP-Posting-Host: zq062178.ppp.dion.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP X-Trace: caraway.media.kyoto-u.ac.jp 1146495352 5315 222.13.62.178 (1 May 2006 14:55:52 GMT) X-Complaints-To: news@news.media.kyoto-u.ac.jp NNTP-Posting-Date: Mon, 1 May 2006 14:55:52 +0000 (UTC) In-Reply-To: <3992819news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> X-NewsReader: Datula version 1.51.09 for Windows Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.policy:4683 Shinji KONOさんの<3992819news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>から >河野真治 @ 琉球大学情報工学です。 > >(やろうとすれば文句を言われるし、さぼっていれば文句を言われるし〜) 根拠も無く「オマエに脅迫された。謝れ」なんて言えば文句を言われるし、 根拠の提示や発言の訂正をサボれば文句を言われる。 アタリマエの話ですね。 要するに、 ・根拠を提示して論理的に他者を納得させる ・根拠が無いことを認めて発言を訂正する といった「自分の発言に責任を持つ」ことをキチンと果たしていれば誰にも文 句は言われないわけです。 >僕がさぼっている間に、投票でも議論でも、すれば良いのに。それ >に関して邪魔する気はありません。 やりたい人はやればよろしい。 ただし、現在「第三者キャンセルしたい人」はKONO氏の側にしか存在しないわ けです。にもかかわらず、KONO氏およびその支援者達は何故fjでの議論を忌避 するのでしょうか? それはつまり、 chiaki@kit.ac.jpさんの<060430152638.M0115369@cs1.kit.ac.jp>から $期待していないといえば, まともな policy が河野さんとその $委員会から示されることも期待していない. まともなものに $しようと提案されている方もいるようですが, まともなものに $したら, 「思うように cancel できなくなる」のだから, それ $に対して反応が帰ってくることはない. $ $二重に偽りの「配送責任肩代わり論」に対する議論も行われる $ことはない. (二重にというのは「配送責任」というのがマヤカ $シであるのと, それを何も権限のないものが肩代わりできると $いうのがマヤカシであること.) 何も分かっていない佐々木さん $を含めて, 私の言っていることに対して反論がないのは, それ $「配送責任肩代わり論」がマヤカシであることがはっきりする $と第三者 cancel についての大義名分が立たなくなるから. だからでしょう。 #で、図星を突かれて論理的反論ができず、ただ感想を述べるしかない。 #「平和ですね」じゃ何の反論にもなっていませんがな。 -- wacky