Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!news.media.kyoto-u.ac.jp!not-for-mail From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCNUg4KyEhTjQbKEI=?= Newsgroups: fj.rec.animation Subject: Re: SAMURAI7(Re: New TV-Anime Check in 2006 Spring) Date: Sun, 23 Apr 2006 12:28:58 +0900 Organization: Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN Lines: 18 Sender: tak-yoshimi@rio.odn.ne.jp Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: eatcf-389p74.ppp15.odn.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: caraway.media.kyoto-u.ac.jp 1145762948 23622 210.252.232.74 (23 Apr 2006 03:29:08 GMT) X-Complaints-To: news@news.media.kyoto-u.ac.jp NNTP-Posting-Date: Sun, 23 Apr 2006 03:29:08 +0000 (UTC) User-Agent: Thunderbird 1.5.0.2 (Windows/20060308) In-Reply-To: Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.animation:5505 吉見です Yuuichi Naruoka wrote: >  第2話ラストのスカイダイビングシーン、すごかったですね。なんだかんだ言いながら > 即座に飛び降りるところにカンベエの人間性が現れているような。「私はこれまで負け戦 > しかしたことがない」と言っていましたが、もしかしてそもそも「絶対勝ち目がない」側 > ばかりで戦っていたからではないか、と言う気がしました。 > # ヤン・ウェンリーや諸葛公明ならばひっくりかえせるのでしょうが。 > >  しかしあの刀、すごいですね(笑)。ワイヤーロープはたたっ斬るはエレベータの天井 > に突き刺すは、あげくのはてにコンクリート壁に突き刺してブレーキ代わりにするし。 > いつ折れるかとひやひやでした(笑)。 > # オリハルコン製か? やっぱり、NHKだけに高所からのダイビングは、コナンからの伝統なのでしょ う。絵柄のせいか、ジーン…はなかったですけど。 そのうち航空機の翼の上を走ったりするのでしょうか。