CC
近頃、特に耳障りな言葉がある
ファーストフード店などで店員が使っている「単品」という
用語である
これは、店側の都合で用いる言葉であって、客の側にはこれ
といって用の無い言葉である
何故なら商品の個数を言ったものではなく、セット料金等に
該当しない場合を指す用語であって、料金請求の為に精算を
する店側にだけ用のあるものである
それを態々客に向って「単品ですか?」と訊ねる店員の神経
がおかしい (セットの方がお得ですとか言うならまだしも)
CCとは言わずと知れた『カーボンコピー』のことである
最近、注文確認メールにこれが付いていて吃驚した
よくよく見てみると一つは文末に付されていた物であったが
もう一つは不明 (ドメインで統一されていない)
業務上の手順なのであろうが、個人情報の載っているもので
あるだけにメールを受取った側には不安が残る
相手の同意を得ずに、我の都合だけで行動するのは頂けない
こうした客の気持ちを意識しない商売が増えてきている
--
(^-^ゞ♪きみちゃん♪
# 早よ寝よ o(´ _ `)o zzZ
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735