成岡@DTI静岡です。

"佐々木 英朗" <hidero@po.iijnet.or.jp> wrote in message news:e0b46e$2rm$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp...
> <e08r3c$o4u$1@newsL.dti.ne.jp> において、
> "Yuuichi Naruoka" <ynaru@jade.dti.ne.jp> さんは書かれています。
> > こそ人魚シリーズではないですがあんな幼い年齢で不老不死になってしまうと社会
> > 生活上かなりの不都合が生じてしまいますね。
> 
> 確かに。成人なら流浪しつつ結構暮らせそうですが、
> 少年だと仕事見つけるのも大変…

 それ以前に「全然成長しない」ので“怪しい”です。古典的名作「ポーの一族」でも
主人公エドガー(14才で吸血鬼になった)がそのあたりを訴えるシーンがあります。
「ぼくのせいで2,3年も同じ場所にいられない。『変ね。あそこのおぼっちゃんは
ちっとも成長なさらないわ』と言われる。」てな感じです。

> # そういえばシュバリエは普通の飯だけでOKなのかな。

 実は結構気になっていました。DELTA67翼手やシフは人の生き血がなければ駄目だ
そうなので、恐らくシュバリエもそうだと思うのですが。

> > のでしょうか。まあなんにしても「赤い盾」はまたとない生きた資料を手に入れたことに
> > なりますが。
> 
> そこが一番気になるんですよねぇ。
> 信用出来る個人は居ても、組織としての赤い盾は何か微妙に胡散臭い。

 あの現当主と話していたおっさんなんか思いっきり危なそうですね。どうも彼は
「赤い盾」参加以前から翼手の研究をしていたようですから。

> やわらかいところにチクチクやらんと駄目らしいです。
> もっとやわらかい場所があると思うんだが、如何?>ディーヴァ
> # イカン、つい低い方に妄想が。(ヨセ)

 いやあ、お下劣と言えば...ソロモンにとって小夜は「花嫁」だそうですが、
そうなると当然...で小夜が“初めて”だったら...

-- 
        成岡@DTI(ynaru@jade.dti.ne.jp)