古寺です。

Yoko-o, Takehiko さんwrote:

> In article <dpolvc$mjo$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>,
>  Masahiko KODERA <kodera_m@cool.odn.ne.jp> wrote:
> 
>>>   守谷は各停の終点だけあって大きな駅で出発すると上下線の間に入庫
>> 思えばここまで本数多いですよね。いきなり常磐線取手までと同程
>> 度の頻度が、取手から関鉄に乗り換えて行くあの守谷までですもん
>> ね。6両ワンマンで多頻度というのはうまい手だなと思いますが。
> 
> 上野−取手 39.6 km、秋葉原−守谷 37.7 km ですので、「あの」守谷、
> と言ってしまっては、ちょっとかわいそうではないでしょうか。
> 今の守谷は、かつての「あの」守谷とはちがう、という方が、より正確
> かもしれませんが。

今のというか、アテにしてる開発効果が出た後の守谷はという感じ
なのでしょうかね? 今までは、取手で乗り換えてから結構掛かり、
時間距離にして牛久などより全然遠かったので、土浦までの常磐線
中電沿線ほどはベッドタウン化しなかったわけですよね。
これからはどんどん住んでもらいましょうというのは分かるのです
けど、しょっぱなから八潮などでの折り返しがラッシュ時以外無く、
ほぼ同じ密度で守谷までもう走っていることに驚いたわけです。
区間快速では、野田線との乗換えなんかで快速より客が多い風を
見ていましたし、おおたかの森までは確かに過不足無い本数には
見えます。となるともう守谷まで折り返せる駅が無いから、こう
なってるのは必然なんでしょうけどね。

> 現行の日中つくば発のダイヤは、毎時 11 分、41 分に快速、18 分、
> 48 分に区間快速、というパターンで、不等時隔です。つまり、快速に
> 乗客がたまりがちになります。その意味では、上りの現行ダイヤはあまり
> よろしくありません。秋葉原まで行くと仮定した場合、所要時間の期待値

秋葉原側で時隔を揃えたのは、まあ良い判断だとは思います。
旅客の多い断面で見た限りでは、区間快速の方に溜まりがち
になりますから、せめて快速の効果が大きいつくばからは、
上りだけでも快速に偏ってもらわないと(^^;

> いっぽう、日中の快速を区間快速に下げ、均等に 15 分おきにつくばを
> 出した場合、待ち時間を含めた秋葉原までの所要時間の期待値は 59 分と
> なります。
> 
> この差は約 3 分強と、意外にも小さいものです。これで区間快速のみ
> 停車する駅の利便性を上げる利点と、日中は所要 52 分の列車しかない
> (所要 45 分を謳えない)というアピール面での欠点を綱引きにすると、
> さて、難しいところです。

個人的には(走行感で区快でも結構楽しめた印象より)実所要時間
ではやはり、快速の存在は大きいかなと思ってしまいました。
アピール面では土休日の終日は最速列車を外せないですかね。
残るは平日昼間だろうけど、ビジネスで出向く人がコンスタント
に居るだろうしなぁ...

> In article <dpopcq$qpv$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>,
>  Masahiko KODERA <kodera_m@cool.odn.ne.jp> wrote:
> 
>> #今度、私が猫の留守番で他の家族をかみさんの実家まで帰す際に、
>> #乗り継ぎに余裕を考慮した方がいいんだろうか。
> 
> 僕の場合、常磐線ユーザの頃は、東京から新幹線の指定席をとってあった
> 場合など、かなり(東京での待ち時間 30 分以上になるように)余裕を
> もった行動をしていました。TX 経由になって、この余裕時分を見なくて
> すむので、よけいに所要時間が短くなり、夢のようです。

最初の数年間、上野→東京駅の標準乗換え時間を律儀に取ったより
後の、最寄りまで接続の有る列車まで...を見て往復させていたら、
妙に間延びして困ると苦情を言って来まして(^^; 上野着30分後に
東京から使える列車有りだと、それで取ってしまっていたんです
けどね。この10年、一度も常磐上りが乱れてないのは奇跡だった
んでしょうか(^^;

> あれ、途中駅でも中電を「快速」と出していませんでしたか?
> 昨日調べてきましたが、上野駅コンコースの電光掲示板は以下のような
> 表示です。
> 
> 快速             22:37 取 手 11 10両4ドア
> 快速             22:45 土 浦 10 11両3ドア
> 快速             22:54 取 手 12 15両4ドア
> 特急 フレッシュひたち71号  23:00 土 浦 17 11両

あり?
よもや松戸駅の快速上り緩行下り共用ホームで視覚的に混乱した
訳じゃないと思うのですけどね。どこかで普通という文字が目に
飛び込んで来たと思ってたので。

#道中行動を決めるのに使っていた、YAHOOの携帯サイトの乗換え
#は、中電は普通だった記憶です。Webサイトのだと種別無しが
#中電ですね。駅案内とそれ以外が合わなくもなっているのか...