過去を語る為には其の古文書の記録が必要であり、現在存在しなくては為らない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

            其の古文書・聖徳太子より継承する古文書を現代の仮名遣いで著書編纂し、ホームページに転載した
            資料を紹介します。
            http://www7a.biglobe.ne.jp/~oribee/sindou24/newpage24.htm
            http://www7a.biglobe.ne.jp/~oribee/oribee24/genzaiitukusima.htm
            製本原稿とは漢字の使用がHPに無く、部分的に原本とは異なる事を留意して下さい。
            そして原書の甲骨亀甲因書の因書で著書編纂されて要るので一般的な漢字の読み方では解読した事
            になりません。
            そして原書ですから、記録された漢字の意味「辞気」の年代をあらゆる文献と照合して決定的な年代を
            定める事が甲骨亀甲因書の究極因書になります。
            年代に就いては因書ですから明確に年代を決定できます。照合年代です。 

            まだまだ詳細な説明が必要ですが、此処では省いて紹介します。

            ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

            君が代を、どのような意味として捕らえるかは、外国人が、がたがた言うべき事ではない。  天皇陛下
            の事も、外国人が、介入する事ッではない、。


            君が.どのようなプロパがンダを主張して、日本の天皇制の素晴しさに、嫉妬した理論を言っても、全く
            意味がない。

            君は、過去を語ったにしか過ぎない。

            それに、イデオロギーや屁理屈で騙される国民では無くなったのだ、日本人はね。

            過去とは.未来の為に有る者ですよ。


                                                        神道国学者 著作権。