Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!newsgate1.web.ad.jp!news501.nifty.com!not-for-mail From: "ando_san" Newsgroups: fj.comp.arch Subject: =?iso-2022-jp?B?QW5kbydzIFByb2Nlc3NvciBJbmZvICgxMi8xNyAbJEI5OT83GyhCKQ==?= Date: Sat, 17 Dec 2005 13:23:45 +0900 Organization: @nifty netnews service Lines: 13 Message-ID: Reply-To: "ando_san" NNTP-Posting-Host: ntkngw202087.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; format=flowed; charset="iso-2022-jp"; reply-type=original Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: news511.nifty.com 1134793426 3969 58.0.154.87 (17 Dec 2005 04:23:46 GMT) X-Complaints-To: - NNTP-Posting-Date: Sat, 17 Dec 2005 04:23:46 +0000 (UTC) X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2900.2180 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2900.2180 Xref: ccsf.homeunix.org fj.comp.arch:298 http://www.geocities.jp/andosprocinfo/index.html 今回のアップデート アメリカではもうクリスマス気分で,今週はニュースも無いので,2006年2月6日から開催されるLSI設計のオリンピックとも言われるISSCC (International Solid-State Circuits Conference)のア ドバンスプログラムから,プロセサ関係の論文を紹介します。プロセサ関係のセッションのトップバッターの発表は,先週発表されたSunのNiagara(UltraSPARC T1)プロセサです。また,今回から新しい半導体分野と して有機半導体関係のセッションや生物学にシリコンを使うというセッションが新設されました。これらのセッションの論文についても触れます。 最近の話題 a.. ISSCC 2006でのプロセサ関係の発表 b.. ISSCC 2006での新顔テクノロジ