Re: 《小泉構造改革をまともに実行せよ》
《国家哲学の変更にまで踏み切らずして改革など無いも同然だ》
国家哲学の変更にまで踏み切らずして改革など無いも同然だ。
官僚始業を新設します?
おっ話にならない。
官僚事業はどんどん肥大化する。
自由経済は大きくなればなるほど活気があってよいが?
官僚事業は逆だ。
大きくなればなるほど国民を苦しめる。
国民に喜んで買ってもらう商品経済の知識が皆無だからだ。
肥大化させ税金を上げ、市場の活力を奪い失業を溜める。
苦しい国民の大発生だ。
こんなことではますます金は足らない。
負担はうなぎのぼりだ。
こうして官僚事業は行き詰まる。
わかりきったことだ。
歴史が証明している。
にもかかわらず性懲りも無く?
官僚事業で老人医療制度の新設?
おっ話にならない。
国鉄改革に見るまでも無く、自由化に向けた国家哲学の変更なくして改革のかの字にもならない。
これも歴史が証明している。
(負担を挙げ市場活力を奪い、弱い企業が退場した後の景気はよい。
しかし活力が落ちた分失業はたまる。景気を指標に負担をあげると失業の山になる。ヨーロッパがそうなっている。)
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735