From(投稿者): | 織部 <oribee99@kkf.biglobe.ne.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | japan.jiji |
Subject(見出し): | 工事現場を脅迫した「やくざ」の存在は明確。 |
Date(投稿日時): | Wed, 30 Nov 2005 15:13:43 +0900 |
Organization(所属): | BIGLOBE news user |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <dmjfup$oiu$1@bgsv5648.tk.mesh.ad.jp> |
Followuped-by(子記事): | (G) <dmjg25$ol7$1@bgsv5648.tk.mesh.ad.jp> |
彼等が住民のことを本当に思って回答するような殊勝な人間なら、最初からこんな犯罪行為をする訳が無い。 それが見抜けずつまらん国民向けの誤魔化し参考人質疑など何の意味も無い。 ↑ ↑ ↑ 全く指摘の通りです。しかし事件の本質は構造計算のシステムの概略の情報公開が全く無いところが事件の本質を物語っている。 現在は高度なコンピューターの発達で、構造計算上のチェックポイントの検査・調査の点検は容易にできる。 更に、使用鋼材のJIS等の性能性質を鋼材のベテランなら直ちに目と感触で構造計算の誤りは発見できる。 先ずは、マスコミの学識の無さと、無学のマスコミに最大の責任が存在すると判断できる。 一級建築設備士 本件を検考する。