http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20051128&a=20051128-00000001-spn-spo

FA野口の見返りが、斉藤宜之外野手(29)、川中基嗣内野手(31)になる
ようだ。どちらも、良い選手だけに勿体無い気もするが、投手を取られる
よりは良いでしょう。それに投手王国の中日に二線級投手は不要かも・・・
それよりは野手と言うことらしいが、斉藤は故障さえなければバッティング
センスは抜群だし、川中もどこでも守れるユーティリティープレーヤーで
働く場所は多いでしょうね。
プロテクトを外すなら、仁志、江藤、桑田などが良いと思うが・・・
ともかく、プロテクト選手の指名も原監督の腕の見せ所と言うところ
でしょうか?

FAでは思うとおり、先発候補の野口、そして抑えの豊田が取れた。
ドラフトでも辻内、福田、栂野も取れた。
グローバーがどれ程の投手かはわからないが、投手陣の競争が
激しくなるのは確かですね。

中堅野手の斉藤、川中辺りにも頑張って欲しかったが、どちらかが
中日に指名されてしまう可能性もあるので残念です。

ちなみに、現状で投手の陣容を見てみると

先発予定グループ
1.上原
2.工藤
3.野口(新戦力)
4.グローバー(新戦力)
5.高橋尚
6.木佐貫
7.野間口
8.桑田
9.西村
10.内海
11.辻内(新戦力)

抑え
1.豊田(新戦力)
2.林(先発転向も)

中継ぎ
1.久保
2.前田
3.岡島
4.福田(新戦力)
5.栂野(新戦力)

と言うことろでしょうか?
豊田を開幕から抑えで任す方向だと林が先発に回る可能性も
あります。そうなると先発にもれた投手が中継ぎに回ることに
なるでしょうね。

野手の方は

1.7.清水
2.8.矢野(鈴木、亀井)
3.9.高橋由
4.5.小久保
5.2.阿部
6.6.二岡
7.3.江藤(斉藤)
8.4.仁志(長田、川中)
9.1.ピッチャー


前々から言っているが、江藤が不調なら清水をファーストに起用する
手もあるが、秋季キャンプで広岡氏などが清水にスローイングを
伝授していたので外野一本か?って今更スローイングを教えてどうなる
って感じです。もっと早くやれば良いのに・・・

野手も仁志の代わりのセカンドを育てて欲しいですね。
あとはファーストだが、バッティングセンスなら斉藤を起用したいが・・・
思いっきりの良いバッティングを買って矢野をファーストに使う手も
あるが・・・