Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!news.yamada.gr.jp!not-for-mail From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCOjQhOUxaGyhCIBskQjFRTy8bKEI=?= Newsgroups: fj.rec.animation Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?RnVsbE1ldGFsUGFuaWMbJEIhKhsoQlRTUg==?= #13 Date: Sun, 6 Nov 2005 17:30:07 +0900 Organization: Public NNTP Service, http://news.yamada.gr.jp/public.html Lines: 69 Sender: hidero@po.iijnet.or.jp Message-ID: References: <435FA219.27841D3C@tim.hi-ho.ne.jp> NNTP-Posting-Host: u055050.ppp.dion.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: zzr.yamada.gr.jp 1131265819 22922 218.222.55.50 (6 Nov 2005 08:30:19 GMT) X-Complaints-To: usenet@yamada.gr.jp NNTP-Posting-Date: Sun, 6 Nov 2005 08:30:19 +0000 (UTC) X-Newsreader: Sylpheed version 1.0.4 (GTK+ 1.2.10; i386-unknown-freebsd4.11) Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.animation:4681 佐々木@横浜市在住です。 <435FA219.27841D3C@tim.hi-ho.ne.jp> において、 Miyakoshi Kazufumi さんは書かれています。 > ども、みやこしです。 こんにちわ。 > > 『フルメタル・パニック!TSR』 > > Scene 13「つづく日々」より。 > ナニかに目覚めてしまったのでしょうか(^_^; かなめの暴力が忘れられない身体。^^; > > # 酷い奴とは判ってましたが、そこまでするかゲイツ… > > # さんざん玩具にした挙句、最後にポイッと投げてるし。 > > 今回は、コレがどうも駄目でした。例え、ゲイツというキャラがそういう > 奴なのだとしても、こういう場面がある、という事自体に引いてしまいま > した。 まぁ確かに普通は引いちゃうシーンでしょうね。 # 残酷シーン見ると笑っちゃったりする奴です>私 ^^; > でも、宗介「以外」には大々的に「告白」してしまっている訳で。 > この状況で、また宗介が大佐殿を泣かすような事をしたら、今度こそ > 宗介の命運は尽きるかもしれません(^_^; 戦場で後ろから撃たれます。^^;;; > > # 折角のイイ所で思いっきり邪魔者な恭子ちゃん達が何とも。^^; > > 判ってやっているのか、天然なのか(^_^; 宗介を罵っていたので天然っぽいです。 > この辺りは同感なのですが、個人的には、今一つ楽しめない所が残った > 作品でした。 > かなめと宗介との絡みに見られるような「ラブコメ」なノリ、ラムダ > ドライバに見られるような「スーパーロボット系」なノリ。これらと、 > ゲイツ側のキャラに見られるような容赦の無い、ある種リアルな残酷さ > とが、どうしても合わないと言うか。宗介自身にしても、前回で、結局 > ガウルンを自らの手で惨殺してしまっている訳で、それが、今回あんな > に爽やかに立ち直ってしまう、というのがどうも…。 ガウルンを撃っちゃった事は確かに吃驚しましたが、傭兵としての 宗介には実のところそんなに彼にとって凄い事では無かったのでは。 “やべ、生き証人撃っちゃったじゃん。ま、いいか。どうせ一度殺してるし” くらいの感じで。^^;;;;;; # 人を撃ったのが初めて、という訳でも無いでしょうし。 > この辺りは、やはり本シリーズを初めから観ていない、というのも影響 > しているのかもしれませんが、どうしても、個人的に「合わない」と > 言うか、「引いてしまう」と言うか。 > 他の点が良かっただけに、それが、少し残念な所でありました。 多分、なのですが、そういう普通なら一緒にしない様な題材をぽんと同じ 器に放り込んでしまっているのが本作の味という事なのではと思います。 そういう違和感みたいな点も、ある程度は狙い通りみたいな。^^; # 要するに闇鍋ですね。(笑) では、また。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■ 佐々木 英朗 ■■■■■■■ ■■■■ hidero@po.iijnet.or.jp ■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■