李登輝アメリカ訪問で見せる中国の対応の違い
李登輝さんが日本に訪問したときは強い口調で
抗議してきてしかも報復制裁をやってきたくせに
今回の李登輝さんのアメリカ訪問に対しては
アメリカに対して何ら報復制裁をやってないのは
どういうわけ?
しかも、日本訪問のときは単に私的な訪問であって
何ら政治的発言は行っていないにも関わらずえらい
抗議をしてきたけど、今回のアメリカ訪問の場合は
李登輝さんもかなり政治的な発言をしているにも
関わらず、日本のときのように激しい抗議をやって
いないのはどういうわけ?
完全に日本を舐め切ってるとしか言いようがありませんね。
つまり、中国や北朝鮮のような類の国はこちらが弱腰だと
付け込んでくるってことです。中国もたくさん物を買ってくれてる
アメリカには頭が上がらないんでしょうけど、それにしても日本
も舐められたものです。
日本の右傾化を良く言ってますけど、それを影で仕掛けている
のは実は中国や北朝鮮自身じゃないのかと思ってしまいます。
こういう対応の違いを目の当たりにすると、
”なんだ、中国ってのは下手に出れば付け上がってくるだけじゃ
ないか。もっと日本は強い姿勢に出るべきだ!”
って世論が醸成されてしまうんじゃないかと・・・
ラムズフェルドが日本を通り越して中国に直接訪問したのをみても
日本の外交はいったい何をやってるんだって言いたいね。
完全に舐め切ってる。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735