Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!vda-gw!news.mcu.or.jp!news.yamada.gr.jp!not-for-mail From: Masahiko_KODERA Newsgroups: fj.rec.rail Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCMk9GYkNLJCw4KyRrRWw1fhsoQg==?= Date: Thu, 20 Oct 2005 00:52:25 +0900 Organization: Public NNTP Service, http://news.yamada.gr.jp/public.html Lines: 38 Sender: kodera_m@cool.odn.ne.jp Message-ID: References: <4351D3D2.92CE9044@hct.zaq.ne.jp> <051017123402.M0112024@azusa.ics.nara-wu.ac.jp> NNTP-Posting-Host: kbmfa-03p2-17.ppp11.odn.ad.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: zzr.yamada.gr.jp 1129737146 25939 211.131.153.17 (19 Oct 2005 15:52:26 GMT) X-Complaints-To: usenet@yamada.gr.jp NNTP-Posting-Date: Wed, 19 Oct 2005 15:52:26 +0000 (UTC) User-Agent: Mozilla Thunderbird 1.0.6 (Macintosh/20050716) X-Accept-Language: ja, en-us, en In-Reply-To: <051017123402.M0112024@azusa.ics.nara-wu.ac.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.rail:3044 古寺です。 NIDE Naoyuki さんwrote: >> つまり『各駅停車 東京』という表示はJR西には無い。『大阪』とだ >>け出せば、勝手に各駅停車になりますんで。 > > > 国鉄時代、東海道線大阪地区の113系快速は「快速」とは表示していませんで > したね。今はどうなのかな。 221系は前面幕が種別と首都圏中電風?、223-0系でようやく(221でJR マークだった跡地に)行き先が別に入って私鉄並み?となったようです ね。221系で一度、国鉄他地区の正面幕の使い方に多いような種別専 用になったのは、側面表示が完全に整備されたので前は種別だけで十 分という判断でしょうか? って話だけだと既に嶋田さんがされているのですが、私はこれを見て 「えっ、京阪神快速って、国電区間の京都(後日中高槻)〜西明石じゃ なかったの?」と驚いた物です。国電区間での中電(関東風?^^;)を 快速便宜上通称している(時刻表に明確な表記が無いので)程度の認識 でいたので、西明石までかと。 種別幕出す時代になって、自動放送も含めて「明石から|まで」って 案内してるんですよね。最後が連続停車だから。走ってるうちに快 速に格上げされる方向の列車でも、普通区間は普通表示し、種別変 更は詳しい駅の自動放送でカバー...という扱いは、京急などの途中 から各駅に停まる(またはその逆)例の場合と対極というということ で、何度か話題になってると思います。 #明石〜西明石間に新駅が出来たら停まらざるを得ないのか?と要ら #ぬ心配。 あと、登場順として221系、223-1000系よりも後なのですが、113系 の転換クロス化して塗装も換えた更新車。あれが快速で残ってる間 どうだったろうなと。嶋田さんが書かれている「草津線」「湖西線」 は、これに関してもそう。やはり現存の、姫路から赤穂、上郡方面 の普通は「普通」で種別です。 これ、京阪神快速では最後まで非更新車と混用だったし、行き先表 示のままでしたっけね...?