世の中、不当にサービス残業させられている例が後を絶ちません。
特に中小零細企業になるほどその傾向は顕著です。

こういった問題は、個人でなんとかなるような類の問題ではありません。
個人の立場が極めて弱いからこそこういった問題が現に蔓延っている
わけですから、行政が強制的に企業にペナルティを課すぐらいの強い
態度でいかないと絶対なくならないと思います。

本来の意味でのリストラをやらずに(つまり企業内の無駄を改善すること)
安易にただで延長労働させて自分たちの利益にしているのはどう考えても
おかしいしです。

民主党のような政党は、本来、そういった労働者の側に立った政策なり
なんなりをどんどん提案すべきなのに、何でやらないわけ?

結局、民主党の人たちもお坊ちゃんなんだよね。勤労者の気持ちが全く
わかっていない。だから、”小さな政府”云々の観念論に惑わされちゃう
わけだ。

もうちょっと反対側の政党は労働者の立場に立った政策を政府与党へ
ぶつけていくぐらいの迫力がほしいよね。→前原さん