今年のノーベル経済学賞はゲーム理論の研究者に
与えられたそうです。

携帯から見れるニュースにあったんですが彼らの行った
ゲーム理論に基づくある種のシミュレーションによると
多数派は多様な価値観に寛容でなくなり、少数派は逆に
多様な価値観に寛容になる傾向があるのだそうです。

このNGでもそういう傾向が見て取れますねw

自民党を支持するような類の人たちは少数派の徹底した排除と
多様な価値観を認めない態度がしばしば観測されます。
このNGでもタニムラやyamなんかがその典型。(笑)

私のような少数派を支持するような類の人間はむしろいろんな
考え方があっても良いのだというスタンスに立って基本的にものを
言ってますが、多数派に乗っかるような類の人たちは比較的
単一主義であって多様性を認めない傾向が強い感じを受けます。

そういう性質が実はゲーム理論から演繹できる知見だったとするなら
それは大変興味深いものです。そういった思考現象も実は損得ゲームの
結果として自然に生じ得るものだというのはちょっと目から鱗でした。