工学部や医学部には特に教授を含んで査読論文誌で共著論文を書く者
が多いが、例えば常に4人組の共著論文を80本書く人が4人いるとする。
その場合と単著論文を20本書く人が4人いるのとではその学部や
機関(違えばマージして)全体のその4人の和の論文の実体の総数は
同じになる。しかも4人組の場合はその中の1〜3人は論文作成には
全く無縁という場合も少なくないのである。

しかしながら各人の業績申請は個々に80本(共著)ずつ書かれてい
ているのと20本(単著)ずつ書かれているのでは、本数しか考えな
い者が多数派の為に、人事や研究費にその差が大差として反映される
ことは多いに違いない。

こうしたことは不公平だと思うが是正されないのだろうか?

---
樹里州人
legal_mind@usa.net