政治はどちらかと言うと自分よりも他人のことを考えるものだと思う。これだけ
では別の方向に推測されかねんので具体的に申しましょう。共産党は少なくとも
名前を変えるべき。自分の党の起源や経緯とかに固執するのではなく、本当に日
本の社会にどっかりと根ざした政党でありたいのならば。

日本人はかなり細かい事柄に拘る性癖を持つ国民であることを知らねばなるま
い。名前が悪い。当たり前じゃないですか。何で悪名高い「共産党」みたいな政
党名を堂々と語ることができると言うのよ。お前ら馬鹿かね?!まぁ、せいぜい、
お前らの政党の存在意義など感じていない者ならその名前でも言わんとすること
は理解するんだろうが(都市部)、本当に存在を熱望するような層からはむしろ
けむったがられる(田舎)。矛盾が生じてるんだよ。

お前らのような屑が何人集まっても国家社会主義ドイツ労働者党のようにはなら
ん!お前ら、本当に政権とって自分たちの主張することを日本社会で実現したい
と考えているのか?!なら、主義主張などどうでもいいから、それを目的として毎
日一歩一歩積み上げればよい。毎日だよ。委員長は毎日帰宅が2時3時だと聞い
たことがある。そんなに時間を費やして何やってるんだ?時間の使い方を知らな
いんでないかい?

日本国民がもしも今期待する政党が有るとするならば、まさに、国家社会主義ド
イツ労働者党のようなそれだ。労働者党というのも日本にはなじまないかもしれ
ない。日本人は自分が労働者の範疇に属すにもかかわらず、自己を「労働者」に
はしたがらない国民だからね。ならそれも変えれば良い。ひとつだけ付け加えよう。
   資本家を肥やさないで労働者を肥やすことは実はできない

これが可能だとされたのは、一昔も二昔も前のことだ。今は無理。このことをよ
〜〜〜く考えなはれや。だからこの新しい党の政治理念をこれまでのような単純
な対立軸で成り立たせるのではなく、「発明」が必要だ。「発明」「発明」。だ
が、おまえらは、この「発明」が最も苦手と来ている。

それでもお前らに一縷の望みを持とう。アドバイスするのを惜しむことは控えよ
う。まず、ひとつの考えにとらわれてはならない。これまでのお前らの政治理念
など白紙に戻す気構えがなくてはならない。とことん疑問視し、否定するくらい
まで突き詰めよ。何にもなくなって空っぽになった、そのときがチャンスだ。そ
のときがチャンスなんだよ。

おまえらは、このまんまでは何百年たっても三流政党どまり。これでいいのかど
うかを今ここで考えろ。

--
太宰 真@URAWA