Re: 羽越線の客車列車・気動車
嶋田です。
Shin'ichi Ichikawa wrote:
> 電化されているのに気動車をよく見かけましたが、支線との共通運用なのかは
> 知りません。実際のところ何の理由で気動車が走っていたのでしょうか。しば
> らく行っていないので、最近の様子もわかりません
コストの問題でしょう。交流用や交直両用の電車は
高価なので採算の悪いローカル列車にわざわざ新造
しなくても気動車で運行しておけばよい、ということ
でしょう。仰るように支線との共通運用もできますし。
普通(ローカル)列車用に交直両用の新形式を起こした
のは別スレッドにある常磐線と九州の入口だけじゃない
でしょうか。後の区間は急行型や特急型改造車でお茶を
濁していますね。
--
/------ 嶋田 誠 (SHIMADA,makoto) ------------
/______ e-mail: ogs1983@js9.so-net.ne.jp ___
○○ スパム除け加工施工済み ○○
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735