Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!t-newsgw1.odn.ne.jp!nwall.odn.ne.jp!not-for-mail From: "bitter anko" Newsgroups: fj.soc.politics Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQk05QC9MMTFEMj0kTj8/PEIkTyQzJE41LTt2JHIbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCOCskbCRQJGgkL0osJCskayEjGyhC?= Date: Sat, 10 Sep 2005 23:02:09 +0900 Organization: odn.ne.jp Lines: 54 Message-ID: References: <9GAUe.33930$Tf5.23544@newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net> NNTP-Posting-Host: eaocf-115p114.ppp15.odn.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: nwall2.odn.ne.jp 1126361138 3814 218.218.102.114 (10 Sep 2005 14:05:38 GMT) X-Complaints-To: news@odn.ad.jp NNTP-Posting-Date: Sat, 10 Sep 2005 14:05:38 +0000 (UTC) X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 5.00.2615.200 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V5.00.2615.200 Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.politics:24566 Fumimaro wrote in message news:9GAUe.33930$Tf5.23544@newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net... > bitter ankoさんのから > >Fumimaro wrote in message > >news:b0AUe.33927$Tf5.18850@newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net... > >> 僕なんか、この記事読めばどんなアホでも理解できると思うのだが > >> なんでanko君は理解できないのかねえ。 > >> どこか壊れているんだよね。ぼくは、君の前頭葉が禿げているんだと思うよ。 > > > >利益の半分を国庫に納入するといっても、 > >そもそも利益が出るほど、まともに事業が成り立ってないと > >言うことが何でわからないでしょうね。 > 事業がなりたってるわけですね。何でそれがわからないのでしょうか。 > > >まったく利益を出すめどもたってないのに。 > 民間企業ではありません。収益と利益は違うのです。分かりますか? > 利益を出してはいけないのです。それが収益事業です。 > 保険会社もそうですね。利益を出してはいけないのです。ですから会計上利益 > という勘定科目は使わないのです。 わかりましぇん。 > anko君のような民間企業とはわけが違うのです。 > > > >そもそも民間なら利益を出さなければボーナスも給料もない。 > >だからみんな一生懸命利益を出そうとする。 > >しかし、利益を出そうと出さなかろうときっちりと > >ボーナスも給料ももらえる公務員のままなら、 > 利益を出す事業ではないのですね。 > 収益を上げて回転するパブリックサービスです。 > > >まったく、だれも利益を出すように努力せず、 > >ズルズルと怠慢になり、甘えきり、 > >結局、赤字も出さないが、利益も出さない・・なんていう、 > >典型的な公的事業になるのがオチです。 > それは アンコ君の偏見です。 > 市場経済化でなんでも解決というのは短絡であり、二値的思考です。 > 短絡。 > > > >これがわからないのは、きっとアルツハイマーでしょうね。 > >早めに診てもらったほうが良いと思いますね。 > 君のは真性のそれですね。 > 郵政民営化で利益をだすの? > 郵貯、簡保の預託金はどう使うのですか? > 利益さえ出れば、それでいいの? > 収益事業として十分郵政公社は回転しています。 > 官僚政治の問題をすり変えてはいけません。官僚政治の問題はずばり官僚を大 > 手術することで対処すべきです。市場原理で解決する問題ではありません。 わかりましぇん。では。