Re: 郵政民営化の真実はこの記事を見ればよく分かる。
Fumimaro <nonomura_f@hotmail.co.jp> wrote in message
news:9GAUe.33930$Tf5.23544@newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net...
> bitter ankoさんの<dfuj85$1qr8$1@nwall1.odn.ne.jp>から
> >Fumimaro <nonomura_f@hotmail.co.jp> wrote in message
> >news:b0AUe.33927$Tf5.18850@newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net...
> >> 僕なんか、この記事読めばどんなアホでも理解できると思うのだが
> >> なんでanko君は理解できないのかねえ。
> >> どこか壊れているんだよね。ぼくは、君の前頭葉が禿げているんだと思うよ。
> >
> >利益の半分を国庫に納入するといっても、
> >そもそも利益が出るほど、まともに事業が成り立ってないと
> >言うことが何でわからないでしょうね。
> 事業がなりたってるわけですね。何でそれがわからないのでしょうか。
>
> >まったく利益を出すめどもたってないのに。
> 民間企業ではありません。収益と利益は違うのです。分かりますか?
> 利益を出してはいけないのです。それが収益事業です。
> 保険会社もそうですね。利益を出してはいけないのです。ですから会計上利益
> という勘定科目は使わないのです。
わかりましぇん。
> anko君のような民間企業とはわけが違うのです。
> >
> >そもそも民間なら利益を出さなければボーナスも給料もない。
> >だからみんな一生懸命利益を出そうとする。
> >しかし、利益を出そうと出さなかろうときっちりと
> >ボーナスも給料ももらえる公務員のままなら、
> 利益を出す事業ではないのですね。
> 収益を上げて回転するパブリックサービスです。
>
> >まったく、だれも利益を出すように努力せず、
> >ズルズルと怠慢になり、甘えきり、
> >結局、赤字も出さないが、利益も出さない・・なんていう、
> >典型的な公的事業になるのがオチです。
> それは アンコ君の偏見です。
> 市場経済化でなんでも解決というのは短絡であり、二値的思考です。
> 短絡。
> >
> >これがわからないのは、きっとアルツハイマーでしょうね。
> >早めに診てもらったほうが良いと思いますね。
> 君のは真性のそれですね。
> 郵政民営化で利益をだすの?
> 郵貯、簡保の預託金はどう使うのですか?
> 利益さえ出れば、それでいいの?
> 収益事業として十分郵政公社は回転しています。
> 官僚政治の問題をすり変えてはいけません。官僚政治の問題はずばり官僚を大
> 手術することで対処すべきです。市場原理で解決する問題ではありません。
わかりましぇん。では。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735