Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!t-newsgw1.odn.ne.jp!nwall.odn.ne.jp!not-for-mail From: "SHIMADA,makoto" Newsgroups: fj.rec.rail Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQ08yPEU0JEgkTyEpGyhCIChSZTogGyRCQ08yPBsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCRTQkSDRTRExIYhsoQg==?= Date: Sun, 04 Sep 2005 22:21:40 +0900 Organization: odn.ne.jp Lines: 32 Message-ID: References: <410A04A6.86891632@yahoo.co.jp> <4136EDAD.E9457157@yahoo.co.jp> <4137E062.1E7E6F66@yahoo.co.jp> <42FB1C8D.D65AAB6B@yahoo.co.jp> <42FF108C.FC0635BE@yahoo.co.jp> <42FFFFB1.A6CD8CD9@yahoo.com> <43005344.25FB4067@yahoo.co.jp> <430313CC.A9BEF50A@yahoo.co.jp> <43040110.A09DB89D@yahoo.co.jp> <4306FE48.D4C6ACC7@yahoo.co.jp> <430ED30C.CF70CB33@yahoo.co.jp> <4310B2F0.5D3717BF@yahoo.co.jp> <050902032549.M0124544@hayabusa.ics.nara-wu.ac.jp> NNTP-Posting-Host: eaocf-53p108.ppp15.odn.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: nwall2.odn.ne.jp 1125840101 1291 210.237.244.108 (4 Sep 2005 13:21:41 GMT) X-Complaints-To: news@odn.ad.jp NNTP-Posting-Date: Sun, 4 Sep 2005 13:21:41 +0000 (UTC) User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax) X-Accept-Language: ja In-Reply-To: <050902032549.M0124544@hayabusa.ics.nara-wu.ac.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.rail:2872  嶋田です。 NIDE Naoyuki wrote: >>  同様に広島電鉄の市内線や長崎電軌を「市電ではなく >> 私鉄である」と認識できる地元以外の人(“鉄”を除く) >> がどれぐらいいるでしょうか? > > あれは市内電車、略して市電、なのだと認識しております。:-)  では、奈良市内の奈良交通バスや福岡市内の西鉄バスは 市内バス、略して市バスなのでしょうか? ……というのは 揚げ足取り以外の何ものでもありませんが、一般大衆に 「市バス=市営バス」の概念は定着しているようですが、 市電や地下鉄、電車(ディーゼルカーのことを電車と言う人 は多いですね。私の友人が大昔に登場したばかりのオハ12系 をC62が牽引する臨時急行〔音戸5x号〕の車内で「これは 汽車か電車か」という大論争が起こったのを見聞したそう です)あたりになってくるとだんだん概念が希薄になって くるように思います。  とりあえず私としては山岳にせよ海底にせよ都市にせよ 「長大トンネルを走行する(一般営業用)車両に前面貫通扉  は必須である」という風聞が間違っていることを認識            〜〜〜〜〜〜〜〜〜 していただければ結構です。 -- /------ 嶋田 誠 (SHIMADA,makoto) ------------ /______ e-mail: ogs1983@js9.so-net.ne.jp ___ ○○ スパム除け加工施工済み ○○