Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!t-newsgw1.odn.ne.jp!nwall.odn.ne.jp!not-for-mail From: Masahiko_KODERA Newsgroups: fj.rec.rail.tickets Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCOUU3dBsoQg==?= Date: Wed, 31 Aug 2005 02:42:24 +0900 Organization: odn.ne.jp Lines: 26 Message-ID: References: <42E0B05E.1BB33062@yahoo.co.jp> <4310BA77.4AB70380@yahoo.co.jp> <1125290442.858980.247710@g14g2000cwa.googlegroups.com> <4313D649.2B21C664@yahoo.co.jp> NNTP-Posting-Host: kbmfa-03p3-194.ppp11.odn.ad.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: nwall2.odn.ne.jp 1125423747 57167 219.66.210.194 (30 Aug 2005 17:42:27 GMT) X-Complaints-To: news@odn.ad.jp NNTP-Posting-Date: Tue, 30 Aug 2005 17:42:27 +0000 (UTC) User-Agent: Mozilla Thunderbird 1.0.6 (Macintosh/20050716) X-Accept-Language: ja, en-us, en In-Reply-To: Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.rail.tickets:347 古寺です。 Keiichi Inoue さんwrote: > 硬券時代の常識として、小人用の切符は右側の何分の一かを切り欠くん > でしたっけ? > > たしかデザイン的にはそんな感じだったと思うんですが、窓口ではさみ > で切ってたんでしょうか。それとも何か治具でもあったのか。全然思い > 出せない……。 > > 自動改札だと、赤ランプがつくのかな。これも自信なし。 えーっと、私が話を取り違えてるのだと思いますが、鋏で切り欠く 子供の硬券を自動改札につっこんだら、ジャムるか、そうはならない までも開かないのは確実だと思います。 #磁気券じゃないし...って話ではなくて? 念のため(^^; ##常磐線沿線に引っ越した親戚宅からの帰路、東京電環行きの常備 ##券を鋏で斜めに切ってもらっていました。あの駅から自動改札機 ##テスト中だった武蔵野線駅着の切符を購入、下車時に「裏が緑の」 ##掲示をうっかり見落として投入したりとか... 東京まで国鉄のつ ##もりが気が変わって、北千住から地下鉄入って東急の駅にこつ然 ##と現れ、精算所へ行きわすれ、ウッカリ定期専用の自動出口に突っ ##込んだりする可能性はゼロでは無かったか(いや、後者やったらタ ##ダのアホか)。