Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!t-newsgw1.odn.ne.jp!nwall.odn.ne.jp!not-for-mail From: Masahiko_KODERA Newsgroups: fj.rec.rail Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCS0xFTUAxGyhC?= Date: Wed, 31 Aug 2005 02:05:20 +0900 Organization: odn.ne.jp Lines: 31 Message-ID: References: <050825170146.M0216435@smb.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> <050825225207.M0221249@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> <050831013218.M0101685@yamane.cc.nara-wu.ac.jp> NNTP-Posting-Host: kbmfa-03p3-194.ppp11.odn.ad.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: nwall1.odn.ne.jp 1125421520 28160 219.66.210.194 (30 Aug 2005 17:05:20 GMT) X-Complaints-To: news@odn.ad.jp NNTP-Posting-Date: Tue, 30 Aug 2005 17:05:20 +0000 (UTC) User-Agent: Mozilla Thunderbird 1.0.6 (Macintosh/20050716) X-Accept-Language: ja, en-us, en In-Reply-To: <050831013218.M0101685@yamane.cc.nara-wu.ac.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.rail:2830 古寺です。 NIDE Naoyuki さんwrote: > In article , > kodera_m@cool.odn.ne.jp writes: >>すけど、「のぞみ」に乗り継ぐまえのそれが新大阪までの短距離「こ >>だま」ではなく、「ひかり」というのがミソで。 >>それが終着する時間+αくらいはマルスから消えていない(少しくらい >>定刻過ぎても遅れ列車の指定が買えるケース)のではという考察を伺っ >>てなっとくしたものです。 > > > 種村直樹「鉄道旅行術」では、種村氏が「マルスのシステムでは、列車が発車 > 後だろうと終着駅に着いていようと、その日のうちなら指定券を発行できる、と 着いていようとですか。 > 聞いたことがある」と述べていましたね。 #「地下鉄物語」以外の単行本はあいにく自分のニーズに合わなくて(^^; > # それが本当なら、「ひかり」であったことは本質ではない。 ですね。終着してない説なら、東京行きの「ひかり」が、誤発行された 列車が終着していないかという微妙な時間帯でしたけど。その日の内な らどうにでも出せちゃうなら、最寄りから1時間たらずで終着の新大阪 行き「こだま」が接続列車だとしても出されちゃった可能性は否定でき ませんね。 #ちょっと仕様が旧態に思えるので、そうなら変わっていてほしい...