Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed2.dti.ad.jp!newsfeed1.dti.ad.jp!newsL.dti.ne.jp!not-for-mail From: MARUYAMA Masayuki Newsgroups: fj.news.usage Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCOzA/TTtUOFckcjBZJDkbKEIgKFJlOiAbJEIwRhsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?OlN1bW1hcnk=?= Date: Tue, 30 Aug 2005 16:03:10 +0900 Organization: Dream Train Internet Lines: 31 Message-ID: References: <43111c05$0$974$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <43125445$0$981$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <43139860$0$971$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: ppp435.air-4x8x.dti.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: newsL.dti.ne.jp 1125385394 11277 210.170.213.221 (30 Aug 2005 07:03:14 GMT) X-Complaints-To: abuse@dti.ad.jp NNTP-Posting-Date: Tue, 30 Aug 2005 07:03:14 +0000 (UTC) User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.7.8) Gecko/20050511 X-Accept-Language: ja, en-us, en In-Reply-To: <43139860$0$971$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.usage:4900 wacky wrote: > 「例外の方が希少だから」なんて*ガキの屁理屈*で「他人を非難する」ことを > 正当化できるんですか? 通常の規約に関して、例外を主張する側に説明責任がにあることを 指摘しているだけですが? > だから、たった一つの具体例が「JPNICの権限内にある」ことを示せばいいだ > けじゃん。 それよりたった一つの例外を指摘した方が早いって話です。 # wacky氏風に言うなら「例外がいくつあるかすらわからないのに、 # それを全部検証せよというのか、馬鹿馬鹿しい」って感じ? :-) > 「制限があると書いてないから無制限」の誤りは充分に示しました。 > つまり、それはMARUYAMA氏らの*非難の根拠が崩れた*ということです。 少なくとも私は別にそんな根拠は盾にしてませんから、いくらでも 崩してください。で、(緊急時等の)例外を除けば、普通は規約通りに 判断するだろうっていうのはいいんですよね? それが確認できれば、あとは「今回の件が例外か否か」の検証だけ です。そして上記の通り、常識的には例外を主張する方がそれを論証 するものですし、普通はその方が検証が早く済みます。 そして、それが出来ないのか意図的にしないのかはともかく、wacky氏 自身に検証する気はないとのことですから、結局そういうことだった ということでしょうね。 # …っていう話は Summaryには足しませんよ?;-) -- MARUYAMA Masayuki@DTI