"bitter anko Takada" <anko@eater.com> wrote in message news:deakqg$1hn6$1@nwall1.odn.ne.jp...
> 電電公社が民営化され、NTTとなったからって、田舎から電話がなくなったわけでは
> ない。
> 
> 国鉄が民営化され、JRになったからって、田舎から鉄道がなくなったわけでもない。
> 第3セクター方式で残っている。

第3セクター方式のほとんどが失敗してるんですけど?

それを見れば現在政府が言ってる民営化しても現在の郵便局は維持します
なんてことはまやかしでしかないことは明らか。

どの道、民営化されれば目先の経済原理が優先されそれ自体の儲けが少ない
ところはことごとく廃止される方向になっていくだろうことは馬鹿じゃない限り
わかる話。

大規模に地域を荒廃させて、トータルで考えて日本経済にプラスになるんだろうか?

ある地域の1郵便局が廃止されるだけでその地域に住んでいる人はかなり不便に
なるので益々過疎化が進み、そこで営まれてきた様々な商売も衰退してしまって
経済が萎縮します。

こういったことが日本全体で起これば相当な社会問題になるはずです。
経済的損失も計り知れません。

やはり、地域の重要な機能である金融決済機能や通信手段は最低限残して
おかないとその地域全体を死滅させてしまうから安易に潰してしまうべきでない
と思いますね。