Re: 国民は総選挙に何を期待すべきか
"村上新八" <shinpa@cronos.ocn.ne.jp> wrote in message
news:ddm4qa$iaq$1@news-est.ocn.ad.jp...
> 総選挙は既に走り出している。自民党はこの選挙を郵政民営化の可否を問う選挙
だとして、衆院の自民反対派37名の選挙区に対抗馬を投入して一掃し、文字通り「小
泉私党化」しようとしている。それこそが「自民党をぶっ壊す」と言ったことの実践
なのだと称している。
> 一般論としては「郵政民営化」に基本的に反対するものは誰もいない。その点で
は自民党反対派も民主党も変わりはない。今の政府案に反対しているだけなのだ。自
民党は審議時間の長さをもって審議は十分に尽くされていると言うが、肝心なことに
ついては何も明確にされてはいないのだ。
> その最大のものは三つある「改革の本丸」の意味と「345兆円の国民資金の流れ
が本当にどうなるか」「財形投融資資金として迂回して流れることは変わりないので
はないか」と言う点である。
> これに対しては、ただ、「これができなければ何ができるか」とか「民間資金と
して
>
> 流れるはずだとか」「資金源が断たれるから」とかの抽象的な答弁しかしていな
い。その意味で審議不十分と言わざるを得ないのであり、このような拙速法案に反対
するのは当然なのだ。
あと外資買収論ね(後の祭にならないように)。
この間の参院質疑で民主党の議員が、至上最高の買収劇として英国ボーダーフォン社
が
ドイツの何とかという会社に20兆円で買収された例を言っていた。
ついでに骨格試案で新会社の株式総額は、と聞いたら竹中は7,5兆円と答えて、
じゃあ、(現に準備してる噂もあるし)ありえますね…と。
> それを小泉内閣は抽象的に「郵政民営化可否を問う選挙」と位置づけようとして
いる。
>
> この総選挙はその意味で「すり替え誤魔化し選挙」であり、「小泉私党化ねらい
選挙」だ。
> 自民党結党50周年の今年を一切の政治悪の元凶である「政官業の癒着構造」を解
体し、自民党終焉政界再編と政権交代の年にすることを切に期待したい。
> 村上新八
>
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735