Re: 竹島問題は国際司法裁判所提訴が最善だ
On 7月19日, 午前9:44, "nakanishi" <na1...@gmail.com> wrote:
> "Hiromu Hasegawa" <has...@axel.ocn.ne.jp> wrote in message
>
> news:g5qc4u$m9g$10@news-sth.ocn.ad.jp...
>
>
>
>
>
>
>
> > "g" <bmytj...@yahoo.co.jp> wrote in message
> >news:3fc7f61f-865b-4796-804a-550ac2242503@x35g2000hsb.googlegroups.com...
> >> On 7月15日, 午前7:35, 村上新八 <shi...@cronos.ocn.ne.jp> wrote:
> >>> 文科省が学習指導要領に竹島問題を記述したことに対して、韓国は猛反対を展開している。
> >>> 李政権が、BSE肉問題で躓いて、韓国民を怒らせ、支持率が低迷しているこの時期に、竹島の問題を持ち出したのは、外交センスゼロのやり方で、李政権は、国民の--怒りを転換させるのに最適として、ことを大きくするであろうし、李政権の方針であった「日韓の未来指向の協調方針」も大きく後退することになろう。
> >>> 外務省も文科省もどうかしているとしか思えない。
> >>> 記述の内容は、竹島を日本固有の領土と主張しているわけでもなく、穏やかなないようだが、韓国は気にしているようだ。
> >>> 韓国にとっては、日韓合併からみの領土奪取だ、と写っているからであろう。
> >>> 竹島の経緯は次の通りである。
> >>> ・1904年、日露戦争勃発
> >>> ・1904年、戦争遂行のために、韓国内を使用するための「日韓議定書」を締結
> >>> ・1905年、日本が竹島領有宣言
> >>> ・1910年、日韓合併に調印
> >>> ・1952年、李承晩大統領が一方的に李承晩ラインを設定し、経済専管水域と決定、竹島(韓国名独島)領有を宣言、軍隊を駐留させた
> >>> このように、両国政府の見解は対立しているのだから、国際司法裁判所の判断を得るのが一番である。
> >>> それには、当事者両国の承認が条件だが、韓国は提訴に同意していない。
> >>> また、判決が出ても強制力はないから、前面解決にはならないが、意見を聞いてみる価値はあると思う。
> >>> 村上新八
>
> >> 韓国が逃げ回っているので、
> >> 話になりません
>
> >> 韓国・北朝鮮などは
> >> 落ちていきます
> >> マネするのは
>
> >> 止めましょう
> > 今度から教科書には韓国に竹島奪われたと書きましょう
> > 長谷川です
>
> いゃ、、「奪われそう」・・・だから
> 今の日本の子供たちは気配りをしっかりしないといけないと書くべきかと、思う。
> 過去の頼りない大人たちの真似はイケない、と。^^;
>
> nakanishi- 引用テキストを表示しない -
>
> - 引用テキストを表示 -
日本の学校などで
韓国人がハングルなどを
強制的に教えているようです。
通名のままで、
半日教育をされると
困ります
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735