Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!news.media.kyoto-u.ac.jp!not-for-mail From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCNUg4KyEhTjQbKEI=?= Newsgroups: fj.soc.smoking Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCMWwkckxCT0ckLCRrNUoxbDxUGyhC?= Date: Sun, 07 Aug 2005 11:46:27 +0900 Organization: Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN Lines: 41 Sender: tak-yoshimi@rio.odn.ne.jp Message-ID: References: <050807090601.M0125971@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> NNTP-Posting-Host: eatcf-395p235.ppp15.odn.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: caraway.media.kyoto-u.ac.jp 1123382791 5752 210.252.238.235 (7 Aug 2005 02:46:31 GMT) X-Complaints-To: news@news.media.kyoto-u.ac.jp NNTP-Posting-Date: Sun, 7 Aug 2005 02:46:31 +0000 (UTC) User-Agent: Mozilla Thunderbird 1.0 (Windows/20041206) X-Accept-Language: ja, en-us, en In-Reply-To: Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.smoking:2731 吉見です。 #おお、fj.soc.smoking に読める(フィルタにかかっていない)記事が。 MARUYAMA Masayuki wrote: >> ありそうってより現実でしょ。新幹線で禁煙車両に座ってると時々煙 >>草持って吸いに行く人とか見かけますよ。 > > > 最近は喫煙車両のデッキも禁煙になりましたが、「人の煙は吸いたくな > いが、自分はたばこ吸いたい」という人はどうするんでしょう? 新幹線は、喫煙車両をなくして喫煙室を(デッキのトイレ風に)つくるようです ね。まあ、喫煙はとても恥ずかしく他人に迷惑な排泄行為なので、正しい方向で しょう。大人なら排泄行為はちゃんと決まった場所でしましょうね。ネコでもし つければできるんだから。 喫煙車両をなくすのは、車掌や車内販売の従業員などの喫煙車両を通らざるをえ ない労働現場の健康被害は減らせますし。ちなみに十年以上前にアメリカのマク ドナルドが全店舗を禁煙にしたのは、従業員に多い未成年者のアルバイトの健康 を守るためです。 で、某新聞の投書欄では「喫煙者のためにお金を使って改造するのは間違ってい る。すべて禁煙にしてしまえ」「いや、それでは航空機のようにトイレで吸うや つが大勢現れてトイレが臭くなる」という議論がされています。最近飛行機に 乗っていないのですが,そんなことになっているんですか。航空機が禁煙になっ た当初は警報がなったみたいなのが一部のニュースで流れていましたが。 投書のなかに、「たばこは個人的な嗜好品だから禁止はできない」みたいな古め かしい意見がありましたが、他の嗜好品は電車にのっている間くらいは我慢でき るので、たばこが我慢できないというのは嗜好の段階を通り越して依存症という 病気です。 せっかく健康増進法ができたのだからそれを改正して、たばこ依存症を法定依存 症に認定するのはどうかな。治癒がされていない人は禁煙状態を1時間以上必要 とする劇場,鉄道,航空機等の利用を制限するというふうになれば、自動的にた ばこ依存症のための施設は不要になりますね。 今のままでは病気を治そうとするモチベーションがまだ少ないと思います。 JTの広告で,「たばこ依存症は病気です」といってもらえばうれしいが。 いや、それ以前に売らなきゃいいんだよね。