Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!news.media.kyoto-u.ac.jp!not-for-mail From: Yoshitaka Ikeda Newsgroups: fj.news.net-abuse Subject: Re: NoCeM Report Approx EMPs @@NCM Date: Fri, 22 Jul 2005 01:37:10 +0900 Organization: Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN Lines: 34 Sender: ikeda@4bn.ne.jp Message-ID: References: <8974r2-3uo.ln1@ns.4bn.ne.jp> <050721190804.M0144870@ims.kit.ac.jp> NNTP-Posting-Host: pppbm533.tokyo-ip.dti.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP X-Trace: caraway.media.kyoto-u.ac.jp 1121963829 12588 210.170.176.33 (21 Jul 2005 16:37:09 GMT) X-Complaints-To: news@news.media.kyoto-u.ac.jp NNTP-Posting-Date: Thu, 21 Jul 2005 16:37:09 +0000 (UTC) In-Reply-To: <050721190804.M0144870@ims.kit.ac.jp> X-NewsReader: Datula version 1.52.01.01 for Windows Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.net-abuse:698 Tsukamoto Chiakiさんの<050721190804.M0144870@ims.kit.ac.jp>から >と全く同じ. 色々と面白い記事が取り上げられていますが, >それはサテオキ, このまま繰り返し投稿されては迷惑です. ご連絡ありがとうございます。 一応、同じ事故が起こらないように変更を加えましたが、 安定性にまだ疑念があるので、当面自動投稿は停止します。 1ヶ月くらいチェックしておかしくないようでしたら、再開しようと思いま す。 事故の原因ですが、control.cancelをleafnodeのactive fileに含めたため、 その記事が大量に流入したこと。 また、そのことから、(定期起動時刻までに前回の処理が終了せず)多重起動で 異常動作をしてしまったことがあげられます。 対策として、 ・キャンセルメッセージを無視するコードの追加 ・多重起動禁止コードの追加 を行いました。 当面投稿は停止しますが、現状のままでも欲しいという方がいらっしゃれば、 メールで送信します。直接メールで請求してください。 また、コードについても要求があれば請求に応じます。 #ついでに書くと、同様のロジックで品質の高いソフトウェアを書いてくれる 方と、実行してくださるサーバがあればもっとうれしいですが。 -- I LOVE SNOOPY! でつ Yoshitaka Ikeda mailto:ikeda@4bn.ne.jp My Honeypot: honey@4bn.ne.jp <-don't send this address