岡本@高松 です.
----------------------------------------------------------------------
In article <42cf33c0$1$973$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>, wacky@mx1.freemail.ne.jp says...
>Okamoto Yuujiさんの<dalit9$qsh$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>から
>>>じゃ、「abuseである」は確定するのかね?
>>
>> もちろん,確定していませんです.
>>     "abuseだ"     と判断したヒト
>>     "abuseでない" と判断したヒト
>>がいるだけです.
>
>にもかかわらず、主観的な判断で「オマエはabuserだ」って〜のは「非難」で
>しかないんじゃあないのかね?

 とりあえず,このスレッドでは,whoisのabuseを批判したり,abuserを
非難したりはいまのとこするつもりないです.
# 批判/非難対象も居ませんし.

 前にも書いたかもしれませんが,ここで話題に使うのは,
     "whoisで検索した他人の情報をfjで勝手に公開すること"
に限ることにします.

>>>「押し付ける」ってのは「俺様がそう思うのだからオマエもやれ」って強要す
>>>ることでないのかな?
>>
>> はい,ないのです. うまく表現できませんが,
>>     "俺様の判断を受け取りなさい"
>>ってカンジです.
>
>>>上記の話で言えば「abuseでない」と判断したものは*自らの判断に自らが従っ
>>>ている*だけで*誰にも押し付けていません*よ。
>>
>>  "whoisで調べた内容をfjで公開する" ヒトは,"abuseでない" と判断した
>>ヒトです.
>>  "abuseだ" と書いたヒトは,"abuseだ" と判断したヒトです.
>>
>> どちらも,自分の判断を押し付けているように見えますけどねぇ.
>
>???

 とりあえず,急がないことにします.
  しばらくは理解して戴けないかもしれませんが,おいおい通じるだろうと
 楽観...(^^;

  "whoisの検索結果をfjで公開することはabuseじゃない" ってのは実は一人
いれば充分なんです.
 まぁ,fjを見ていなければ押し付けられることも無いのでしょうケド.
 公開するほうも,"押し付けている" って意識は希薄なんだろうと思います.
  それは結局,"気づいてない" ってことなんですけどね.

 ということで,いろんな考え方でシミュレーションしてると身につく
ものかな...とも思います.

 今のテレビだと,"サルヂエ" や "IQサプリ" とか.
 昔の本だと "頭の体操" とか.

 もちろん,"abuseだ" って考えのヒトも実は気づいていないのかも.
 "abuseだ" って考えのヒトは,"whoisの検索結果をfjで公開したりしない"
ので,(何人居たって)ダレにも気付かれ無いワケです.
 で,誰か一人が "whoisの検索結果をfjで公開する" ことによって,炙り
出されてくるんですね. "押し付け" はそこからスタートです.

----------------------------------------------------------------------
  ぢゃ (^^)/~~    岡本 祐二      okamotoy@mx36.tiki.ne.jp       -[終]-
# 炙り出すのが目的でワザとしたりして. (^^;