In article <d99ad1$20p3$1@nntp.tiki.ne.jp> "miyahara" <miyachi@mx35.tiki.ne.jp> writes:
>新門の辰五郎が「め組」だったという話を
        :
>どうも、新門の辰五郎は「を組」であったと
>いうことしか、たどり着けませんでした。

組は地域で決まっちゃいますからねえ。め組は芝の方だったと思います。
芝居の「め組の喧嘩」も舞台は芝神明の勧進相撲です。
新門の辰五郎は浅草の鳶です。今でも、辰五郎を名乗ってたかどうか忘
れましたが、新門と云う鳶があって、浅草寺の工事では大きな顔してる
みたいです。

>ことが出ていました。「辰五郎の『め組』」
>って、「暴れん坊将軍」の創作なのでしょうか?

創作か勘違いか、間違いの原典が有るのかどうか知りませんが、「め組」
は何となく町火消の代表みたいなイメージが有るからではないでしょう
か。あの番組、時代背景とか考証とかの無粋な話は一切なしですから、
「め組」と云う火消しの代表と「新門の辰五郎」と云ういかにも江戸っ
子の典型イメージをまぜこぜにしたって驚く事ぁ無い。よく「一心太助」
を出さないもんだと感心する程です :-p
「め組の喧嘩」からそんなイメージが出来たのか、それ以前から有った
イメージを「め組の喧嘩」が借りたのか、これもよく知りません。
-- 
                                椎野正元 (しいの まさよし)