古寺です。

SHIMADA,makoto さんwrote:

>     それどころか現在建設中の博多南−新八代間が完成した時に
>    相互乗り入れしようにもJR西日本、JR九州両社の車両を大改造

新聞レベルだと確かに「大」改造と取れる内容は有ったように見え
ますが、少々誇張入ってる気もせんではないって感じでした。
経営サイドの駆け引きっぽい「思惑」も見てとれる感じは確かにし
ました。九州サイドとしては、いきなり合意もへったくれも無いで
すけど、実務レベルの検討として「話をさせて下さい」ってスジを
通さなければ何にも始められないでしょうし。

#年数回、鉄道の運転関係者中心の大規模ワークショップが開催さ
#れてて、そこで対話をしてる内になんとなく規格が出来ちゃった
#なんて有るなら別かもしれませんが(^^;
##別の意味で、JRとか私鉄の枠も外した運転技術のそういうのの
##必要性を感じる今日、このごろですが←と、ナマを言う

九州としてはもとよりやりたいわけですよね。東海道規格のデジタ
ルATCを使わせてくれってところから700系ベースの車両としたとこ
ろまで、独自開発を避ける意味も有るとはいえ、フル規格に変わっ
た時点から乗り入れを念頭に置いてると思います。
YAHOOとかに載っていた地方紙ニュースだと、検討申し入れまでの
一連の動きで「いよいよ具体化」って論調になって、ここからJR-W
側が、まだ何も決まってるわけじゃないですよ...と先走りを牽制
したんじゃないかとも思ってるのですが。特にこのATCデジタル化
なんぞ、直通化のために山陽部分もするのか決まったわけじゃな
いってスタンスでしょうね。西日本のATC設備も更新時期が来て、
前後の繋がりを見て同規格のデジタルに自腹でやりますって自然と
言い出せば揉めないでしょうけど。ウチは別にアナログのままでも
いいんだよとか言い出したら、ややこしいことになりそう...

>    しなければならないそうです。まあ、それまでに両社共同開発
>    という形で新形式ができそうな気はしますが、新大阪−鹿児島
>    中央間の直通運転もなされるかどうか疑問に思います。

新形式についてはそうなろうかと思います。今のRailStarと800系
が比較されるのは編成のボリュームが近いからだと思われますが。
九州は10年近い間を置いて、延長区間所要分の新車を増編成で作る
訳ですし(現有車両は、各駅停車型で引き続き使うなら、中間車増備
も要らなそう)。
RailStarもデビュー10年をゆうに越えますし、今から「改造が要る
ぞ」と言われても「使うんかいな」という感じで。
新大阪〜博多より長いスパンで使うには、700系ベースの285km/hで
は力不足かと(航空便の頻度がそこそこな熊本までは、到達4時間近
くてもいい勝負しちゃいそうですけど)。
「のぞみダイヤ」で自由席が付いた以降、設備面でも差異が無いRail
Starの自由席はだいぶ落ち着きました。自由席狙いなら、一定距離
以上で所要時間差が有る「のぞみ」の方が今は第一候補なんじゃな
いでしょうかね。
この先10年で、N700系や山陽もATC更新とかで底上げしつつ、東京直
通を山陽区間こまめ停車に徐々に移行する(現行も、500系で停車駅
増やしたり、RailStar以上で退避を無くしてるためか、その兆しが
有ります)...いずれN700以降の技術ベースのRailStar代替と九州の
延長用増備車で、山陽線内の速達チャンネルは九州直通に入れ替わ
る...ようなシナリオが描けるのやら。